- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
中国詩は古来、日本文化に深い影響を与えてきた。「国破れて山河在り」の成句で知られる「春望」。源氏物語に底流する哀切の長編叙事詩「長恨歌」――。上代の「詩経」から唐代の李白や杜甫、そして明清代まで名詩350首を厳選。読む・書く・味わうために必要な訓読、現代語訳、語釈、押韻などの項目を網羅した必携の本格辞典。押韻と平仄のルール、詩形分類、表現の変遷を概観できる「中国詩を読むための序章」と成句索引を収録する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さとうしん
11
唐詩を中心に日本で愛読されてきた漢詩を紹介。解釈の充実度は類書に及ばないが、その詩をもとにした和歌などを豊富に紹介しており、日本での受容のされ方に重点を置いた作りとなっている。2021/09/09
月音
6
漢詩を読んでみたいが、どこから?誰から?と、迷っていた時に見つけた一冊。詩の形式、読み方などの手引きに始まり、上代から明清代までの作品が350首。すごくお得感あり。上段に原詩、下段に訓読、すぐ左に現代訳、語釈、押韻、作者略歴、解説という構成で、「春宵一刻直ひ千金」など有名な語句は太字、索引付きなのも気が利いている。韻を踏む漢詩は音読したくなり、まずは耳で音の響きを味わい、次に心で言葉の意味を味わう楽しみがある。が、編訳者の好みなのか、漢詩とはそういうものなのか、類似の題材、舞台、形容が多すぎて、⇒続2025/01/02
眉毛ごもら
4
分厚いので大変読むのに時間がかかったが有名な漢詩がだいたい網羅されているので満足である。李白と白居易は表現がずば抜けてるなと。個人的に長恨歌が読みたくて買ったところがあるのでガッツリ読めて満足である。長恨歌は古典の引用数がめちゃくちゃ多いので概要やら大筋やらはだいたい知っているが原文を手元に置いときたかったのである。思ったより短かったけれど内容が詰まってた。また枕草子に出てくる香炉峰の雪も。大体みんな左遷されてて色々大変だなと。編者の好みだろうが後代の作品は解説が短くなっていったのが別の意味で面白かった。2022/09/04
-
- 電子書籍
- 週刊ダイヤモンド 05年5月28日号 …
-
- 電子書籍
- 村人転生 最強のスローライフ : 1 …