自分を幸せにする「いい加減」の処方せん

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

自分を幸せにする「いい加減」の処方せん

  • 著者名:藤野智哉【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • ワニブックス(2021/08発売)
  • ポイント 12pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784847070723

ファイル: /

内容説明

『世界一受けたい授業』(日本テレビ系)出演の若手精神科医が伝えたい、心がふっと軽くなるストレスフリーのコツ!

毎日が息苦しく、生きづらさを感じる方が増えています。
でもそれは、あなたの心が弱いわけでも、社会が悪いわけでも、ありません。
大切なのは、世の中も、他人も、そして自分の心だって、自分の思い通りにはならないと知ること。
だから、いい意味で肩の力を抜いて、頑張り過ぎないことが大事なんです。

□自分で自分に「いいね!」をつける
□好きな言葉を口に出す
□つらかったらすぐ逃げる
□落ち込んだらお気に入りの写真を見る
□デジタルデトックスの時間を作る

たとえばこれくらいのことを実践するだけで、心がふっと軽くなります。

あなたはもう、無意識に十分頑張っています。
何事もほどほどに、“いい加減” で生きることが大事です。

凄まじい速さで“変化”する世界のなか、ありのままの自分を認め、たったひとりしかいない自分を愛して幸せになる思考方法。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひらちゃん

67
いつも心がけてる事ばかりではあったけど、改めてマイペース行こうと再確認。無理せず、自分に甘くてもいいじゃない。頑張り過ぎなくていいんだよね。たまにこういう本を読むと気持ちがゆる〜くなって丁度いい。2021/12/04

ニスケ

32
精神科医による楽に生きる方法が書かれている。世間の常識に縛られず、自分のしたいようにすることを特に強調していた。周りに流されるのは結局人と比べるから起こるものだと思うので、プライドや完璧主義を捨てて、出来ないことは人に助けを求めるようにしようと思った。(備忘録)・べき思考をやめる・誰の期待にも応えなくていい・自己評価が低いのは自分を理解してる証拠・良いことと悪いことは2分の1の繰り返し2022/06/10

かずぼう

29
この手の自己啓発本を読んで思うのは、極端に言うと「自己中心的」で良いということ。他人や世間の目を気にし過ぎたり、変な気遣いから結局は、自分が潰れていく。今が楽しければ良い(中々割り切れないが)、先の事は誰も分からないのだから。余談だが、詐欺師のメンタルは、相当に強いと思う、だってバレた時の事を考えていたら、夜も眠れないと思うんだよね。2022/10/24

なま

12
★3.5 頑張り過ぎず力を抜く。比較的目新しいことが書かれているわけではないが目次の各章の心がけを読むだけでも「自分には今ココが足りない」「これ忘れてた!」と凹んだ時にサクッと見直せる。毎日忙しさの中で通常業務を次々こなすことに気を取られ脳を活性化してないことに気づく。「いい人は都合がいい人」「メメント・モリ(ラテン語の直訳で【死を思え】)」「なりたい自分を書き出す」やらなきゃならない事を優先しすぎて息詰まる事がある私は【好きな事を優先する】事を忘れぬように。「いい加減→良い加減」で楽しく過ごす。2021/12/17

ゆう

11
きっちりと全てをやる必要はなく、時には甘やかして、いい意味で気を抜いて生きていこうっていう本です。ちょっとした時に出来ること、少しの心がえなどがやりやすくなるな、という印象でした。あと個人的には睡眠障害なので、睡眠についてのところが良かったです。あるあるだな、と思いました2021/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18454664
  • ご注意事項

最近チェックした商品