自分の機嫌は「色」でとる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • 特価

自分の機嫌は「色」でとる

  • ISBN:9784799327791

ファイル: /

内容説明

色の力を借りて、なりたい自分になろう!
著書累計20万部の「色の専門家」が教える
悩みに合わせた色の選び方・楽しみ方

●自由に「色」を楽しめば、自分がもっと好きになる


あなたは、どんな色が好きですか?

そしてその色を、こんな理由で遠ざけていませんか?
「自分には若すぎるから」
「派手すぎるって思われそうだから」
「パーソナルカラーでは似合わないと言われたから」

他人の目も気になるけれど、
わたしたちは、もっと自由に色を選んでいいのです。
誰のためでもなく自分のために、「色」の効果を味方につけましょう。

●カラーキュレーターが、 お悩みや理想ごとに「おすすめの色」を提案します
この本は、さまざまなお悩みや理想に合わせて
「どの色を」「どうやって」取り入れるか、アイディアをまとめています。

【身につける】服/コスメ/バッグ/アクセサリーetc.
【食べる】食材/お皿/ドリンク/調理器具etc.
【場所を整える】お花/家具/ファブリック類/インテリア小物etc.

●些細なことでくよくよするときには、豊かな自然を感じるグリーンとブラウンを
たとえば落ち込んで自信を失ってしまったときには、不安定な気持ちをニュートラルに戻してくれるグリーンと、
大地や木の幹を連想させ、落ち着きを与えてくれるブラウンがおすすめです。

【身につける】レタスグリーンのような明るい緑のスカート/ブラウンのアイシャドウ/ブラウンのバッグ
【食べる】グリーンサラダ/茶色の琺瑯鍋で煮込み料理/ちょっと高級なチョコレート
【場所を整える】森林の香りの入浴剤/グリーンのクッションカバー/濃い木目のキートレー

ほかにも、さまざまな色の効果と取り入れ方のアイディアを紹介しています。
自分にぴったりの色を生活に取り入れて、ごきげんな毎日を送りましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

る*る*る

21
色効果を積極的に使って、 生活をより楽しまなきゃ! 色をたくさん使える人は、色んな幸せを感じ取れる人。機嫌が悪くても、自分で自分をコントロールできれば、いつもご機嫌でいられる😊2022/04/25

おれんじぺこ♪(16年生)

17
「色」ばっかりになってしまうのでは?とちょっと思った。普段好きな色だけになるべくしてるのでカラフルになりすぎると私はちょっと落ち着かない気が(笑)しちゃうかな。ま、食べるものから「色」を取り込むこともできるからそんなことないか。身に着けるものや部屋の中ってなるとちょっとダメかも。自分を甘やかすときは「ピンク」と「グレー」だそうな。そして私は常に(自分を)甘やかしてるからこれは必要なし(笑)。 2022/05/10

Mari

13
丸善 タイトルがいい!すごくいい!色の効果についての内容は、目新しいものではないけど、色の心理効果について、『色を自分のコントロールに使う』という視点は今までなかった。読んでいて楽しい。2021/10/09

はるき

10
 形から入るって大事。奇麗な色を身に着けたいね。2022/06/25

どりぃ☆

6
Kindle Unlimitedで読了。「くよくよするとき」「イライラしてしまうとき」など、色の力を借りたいシチュエーションとその時に選ぶと良い色を紹介している。衣・食・住それぞれどのような形でその色を取り入れたら良いか、イラストで示してあるのでイメージしやすく、読んでいるだけでリフレッシュできた。2022/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18483916
  • ご注意事項

最近チェックした商品