内容説明
色の力を借りて、なりたい自分になろう!
著書累計20万部の「色の専門家」が教える
悩みに合わせた色の選び方・楽しみ方
●自由に「色」を楽しめば、自分がもっと好きになる
あなたは、どんな色が好きですか?
そしてその色を、こんな理由で遠ざけていませんか?
「自分には若すぎるから」
「派手すぎるって思われそうだから」
「パーソナルカラーでは似合わないと言われたから」
他人の目も気になるけれど、
わたしたちは、もっと自由に色を選んでいいのです。
誰のためでもなく自分のために、「色」の効果を味方につけましょう。
●カラーキュレーターが、 お悩みや理想ごとに「おすすめの色」を提案します
この本は、さまざまなお悩みや理想に合わせて
「どの色を」「どうやって」取り入れるか、アイディアをまとめています。
【身につける】服/コスメ/バッグ/アクセサリーetc.
【食べる】食材/お皿/ドリンク/調理器具etc.
【場所を整える】お花/家具/ファブリック類/インテリア小物etc.
●些細なことでくよくよするときには、豊かな自然を感じるグリーンとブラウンを
たとえば落ち込んで自信を失ってしまったときには、不安定な気持ちをニュートラルに戻してくれるグリーンと、
大地や木の幹を連想させ、落ち着きを与えてくれるブラウンがおすすめです。
【身につける】レタスグリーンのような明るい緑のスカート/ブラウンのアイシャドウ/ブラウンのバッグ
【食べる】グリーンサラダ/茶色の琺瑯鍋で煮込み料理/ちょっと高級なチョコレート
【場所を整える】森林の香りの入浴剤/グリーンのクッションカバー/濃い木目のキートレー
ほかにも、さまざまな色の効果と取り入れ方のアイディアを紹介しています。
自分にぴったりの色を生活に取り入れて、ごきげんな毎日を送りましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
る*る*る
おれんじぺこ♪(16年生)
Mari
はるき
どりぃ☆
-
- 電子書籍
- ママに王子は要りますか?【特装版】 2
-
- 電子書籍
- ねもぺろ from でんぱ組.inc …
-
- 電子書籍
- GENESISシリーズ 境界線上のホラ…
-
- 電子書籍
- 月刊正論2018年8月号 月刊正論
-
- 電子書籍
- 野菜が8割のメインおかず レタスクラブ…