内容説明
いま、中国の新疆ウイグル自治区では何が行われているのか?
命がけで強制収容所から逃れた女性が証言する衝撃的な実態!
著者は新疆ウイグル自治区で生まれ育ったカザフ人女性。
医師であり教師であり、二人の子供をもつ母親。
日に日に住民に対する監視態勢が激化するなか、ある日突然、拘束されて
再教育施設と呼ばれる強制収容所に連行される。
そこで行われていたのはウイグルに生きる少数民族への想像を絶する弾圧だった。
自分たちの言葉を禁じられ、伝統も文化も宗教も奪われて中国共産党への忠誠を誓わされる。
繰り返される拷問、洗脳、レイプ。そしてその先に待ち受ける死。
命がけで隣国カザフスタンに脱出した著者は、2018年、法廷に立って
ウイグルで現在進行中の地獄のような実態を証言した。
その衝撃的な事実は各国の主要メディアによって次々と報道され世界中に激震が走った――。
繰り返される脅迫にもひるむことなく勇気ある証言を行った著者に対して、
2020年には米国務省から国際勇気ある女性賞(IWOC)、
2021年にはニュルンベルク国際人権賞が授与されている。
解説=櫻井よしこ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きみたけ
82
中国の人権問題について少し勉強しようと思いこの本を手にしましたが、内容がスゴすぎて言葉に出来ません。「職業訓練センター」とは名ばかりの強制収容所施設での目を覆うような虐待、拷問、人権侵害の数々。ナチスよりも恐ろしい「民族浄化」の悪行が21世紀のこの世の中で起こっているのがとても信じられません。先日読んだ「日本はすでに侵略されている」で既に北海道や沖縄の土地を中国人に買収されているとのこと。中国共産党による「三段階計画」の名のもと、将来日本も中国に侵略されたら。。と考えると身震いします。2021/12/30
ばう
72
★★★★★ 先住民への中国共産党による想像を絶する弾圧はメディアで聞き齧ってきたけれどこの本の中には恐ろしいまでにおぞましい現実がある。豊かな大地の破壊、臓器売買、拷問、洗脳。中国国内にとどまらず西側に亡命した後も執拗に続く共産党による異分子への脅迫。建国100年目の2049年には世界の頂点に立つと公言する彼らには狂気しか感じないがナンセンスと言い切れない思いもある事が恐ろしい。危険にさらされながらも証言したサイラグルの勇気に頭が下がる。この本が世界中の一人でも多くの人に読まれることを強く強く願います。2022/04/10
キムチ
65
凄い書だった。ナチス以上と言われるジェノサイドの実態、そして今後への見通しに国連を始め、各国が手をこまねくことが予測される危惧。筆者が身を持って体験した地球上の地獄を綴っている。予測はしていたものの、何度か読み続けられず、ぽつぽつと文を、文字を追った。2035年少数民族同化計画完了と習近平は豪語する。先日読んだ石平氏の著作でも「毛沢東以上の恐ろしい人物」と評された彼。筆者が幾度も瀕死のリンチを受けた収容所の下りでは現実とは思えない場面が随処に現れる。コロナではなく「心のウィルス」攻撃は地球上余すところなく2021/10/26
pohcho
64
衝撃のノンフィクション。中国に住むイスラム教の少数民族がどんな目にあっているのか。職業技能教育訓練センターという名の強制収容所。自分たちの言葉を禁じられ、伝統も文化も宗教も奪われ中国共産党への忠誠を誓わされるというのは想定内だが、健康な人が臓器をとられたり(臓器は売買される)若い娘が皆の見ている前で職員に輪姦されるってナチスよりもひどいのではないか。あまりの凄惨さに言葉が出ない。ウイグル自治区だけでなくチベットやモンゴル、香港、台湾もあり。中国という国がどこに向かっているのか。多くの人に読んで欲しい一冊。2022/01/13
クリママ
56
新疆ウイグル自治区はかつて東トルキスタンと呼ばれ、ウイグル人、カザフ人が住んでいる。前半は著者の子供の頃のカザフ人の生活が記され、後半は中国共産党、習近平による中国化、すなわち、多くの中国人が流れ込み、土地を奪い、その文化を根絶やしにし、ムスリム弾圧のための監視、強制労働、収容所の劣悪な状況、そして、九死に一生を得て一家でスウェーデンに逃れるまでのことが詳細に書かれている。中国がこの地に目を付けたのは、多くの国との国境があり、なおかつ、膨大な地下資源があるからだ。鑑みれば、インディアン等の先住民の排除、⇒2022/01/27
-
- 電子書籍
- 星姫と孤高のきつねくん 2巻 ガンガン…