内容説明
【内容】解剖生理学は、解剖学(人体のしくみ)と生理学(はたらき)がひとつになった学問。看護師や、介護士、理学療法士など、人のカラダに関わる人にとって現場で役立つ解剖生理学を、監修の坂井先生が解説。看護師の国家試験の試験範囲に対応しているので、基礎固めにも最適。 ・看護師や、介護士、理学療法士など、人のカラダに関わるすべての人に。 ・人体の構造と機能を、マンガとイラストで丁寧に解説! ・ホルモンや細胞など理解しにくいテーマも、キャラ化することでわかりやすく。 ・看護師の国家試験の試験範囲に対応! 試験対策の最初の一冊に。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかん。
8
骨格筋と心筋、平滑筋を調べていました。2023/05/11
みかん。
6
インスリン、グルカゴン。自然免疫、適応免疫。2022/07/29
ris3901
6
ざっと読み。体の各部についてそれぞれ漫画と解説。甲状腺が気になっておりよく読みましたがやはりわからないまま…でも脳・小腸などわかったこともありました。臓器の絵がカラーで見やすかったです。子どもが生物専攻となったら紹介したい。2021/09/19
takahiro suzuki
1
漫画でわかりやすい。なんとなく知っている物が多くて、印象に残らなかった2021/09/06
hirokoshi
0
こないだ読んだ「拷問と処刑の西洋史」の“骨の一部でも残っているとそこから復活すると考えられていた”って話、あながち間違いでもないんだ!? そういや身長を伸ばすために脚の骨を切って、離しとくと間に骨が再生してその分 脚が長くなるってテレビで見たな…。化粧品の売り文句やSNSで流れてくる医師ではないアカウントの筋トレや柔軟など、どこまで信じていいのかな〜と不安になるので人体のしくみ勉強してみるかと読んでみた。こんなのわかってるなんて、研究すごい!人体ふしぎ!2025/02/07
-
- 電子書籍
- カレシがいるのに【分冊版】 62 ヤン…
-
- 電子書籍
- 新版 「食べてはいけない」「食べてもい…
-
- 電子書籍
- 痴外法権 分冊版 14 アクションコミ…
-
- 電子書籍
- 屋根裏部屋の公爵夫人【分冊版】 22 …
-
- 電子書籍
- ラプラスの天体力学論〈1〉