内容説明
筆箱には“人となり”が現れます。
多機能をコンパクトにまとめていたり、趣味をそのまま持ち歩いていたり…。 本書では、建築家、神主、医者、アイドルなど、様々な職業の方に筆箱とその中身を見せてもらいました。
そして、3人の文房具ライターが、筆箱鑑賞ポイントを楽しく解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コットン
58
宇多丸さんのラジオ神回の情報で知った筆箱採集帳。その増補・新装版の初めに宇多丸さんの筆箱が…。そのノートの書き込みが凄いんです。あとは保存額縁家・星さんの切手用ピンセットやらカッター類、ノギス、ふで…とこちらも興味深い!2018/09/07
サルビア
19
いろんな人の筆箱の写真が載っています。見ているだけで楽しいです。2014/11/16
フユコ
13
うううん。読んでて胸やお腹や頭が喜んでるのが分かる。こういうのは、本当に見てて楽しいなぁ。自分の筆箱も整理しました。本当に楽しい。もっともっとこういうのが見たいし読みたいなぁ。2015/09/10
ふろんた2.0
12
一般人も含めていろんな人の筆箱の中身が見られて楽しい、自分のペンケースはロール型で4本しか入らないものなのだが、職種で似通った傾向になるようだ。2018/09/16
ま
5
図書館で借りた本。いろんな人の筆箱が載っていたが、筆箱と言っても様々。中にはほぼ日手帳や、白衣のポケットを筆箱にしている人もいて、面白かったです!良くファッション誌で、ポーチの中身の特集をしているが、あれを思い出しました。2014/12/23
-
- 電子書籍
- 愛を知らない伯爵【分冊】 10巻 ハー…
-
- 電子書籍
- 散歩とおやつ つれづれノート(8) 角…
-
- 電子書籍
- GOAL(2) 少年サンデーコミックス
-
- 電子書籍
- 恋愛体験ノベル Almost True…