ディスカヴァー携書<br> 自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

ディスカヴァー携書
自分の〈ことば〉をつくる あなたにしか語れないことを表現する技術

  • 著者名:細川英雄【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン(2021/08発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 300pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784799327753

ファイル: /

内容説明

「あなたにしか語れないこと」を表現できるようになる!

・企画書・報告書を自分の言葉で書きたい
・伝わるプレゼンがしたい
・SNSで自分のオリジナルな考えを発信したい

どこかで見たような内容ではなく、自分オリジナルの考えをオリジナルに表現するには? 
企画書で、プレゼンで、会議で、面接で、SNSで、誰もが突き当たる壁を乗り越える方法を解説します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

70
数年前から、言葉に対する思いが強くなってきた。どんな言葉を使うのか、少しの言い回しの違いが、大きな違いになりうること。借り物ばかりの言葉・文章が溢れる中で、自分の頭で考えることの意義。感じる・思うことから、考える、そして表現する。当たり前のようであって、意外に、難しいこと。2021/10/17

morinokazedayori

32
★★★★言葉で表現するには、自分の考えていることを明確にすること(思考)と、他者に分かりやすく伝えること(表現)の、二つのプロセスがあるそうだ。アウトプットして他者とやりとりすることで、自分のオリジナリティが出来上がっていくという。自分の深い考えにたどり着くのも、他者に的確に誤解なく伝えるのも、つきつめていくとなかなか出来ていないことに気付く。失敗を恐れず、アウトプットを重ねていきたい。2021/11/18

活字スキー

24
タイトルで興味を引かれた人にとってはやや物足りない、むしろタイトルがピンと来ない人にこそ読んでもらいたい内容。ただし、副題や帯の惹句はミスリードというか若干誇大表現かもしれない。なにせ「自分の言葉で語る」ということはマニュアル化できない。本書で示されるのは、「自分の言葉で語る」ことの意義と難しさ、そしてそこに向かっていかにアプローチするかという心構えのようなもの。畢竟、生きることは自分を表現することに他ならない。唯一無二の自分自身を生きるためには、借り物や出来合いの表現に頼ってばかりはいられないのだ。 2022/06/30

かいてぃ〜

21
「自分の言葉をつくる」というのは、自分の中で浮かんだ言葉を伝えれば良いと言うだけではない。当然、それも大事なのだが周りにも伝えて、そこから更に昇華させていくことで更に磨かれたオリジナリティのある表現になる。それに書籍やTVといったところからも刺激をもらうことも大事。手法はアイデアのブラッシュアップと似ていると感じた。2023/06/27

chie

21
小説でもないのに、ほっこりした。「自分のことば」をつくることは、人を見ている限りでは簡単そうな気がするが、いざ自分が表現しようとすると、いかに困難なことか。この本を読んで得たヒントは、自分の感じたことや考えたことを、自分の中に閉じ込めてしまわないようにすること。「自分のことば」とは、生き物みたいだなと思う。自分のものにしたい言葉:「表現活動そのものが求めるものは一時的なスムーズさではなく、生活の、そして人生の全体の中で、あなた自身が達成する充実感なのです。」 2021/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18342015
  • ご注意事項

最近チェックした商品