- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ロングセラー『人を傷つける話し方 人に喜ばれる話し方』(ワック)に続く最新作!
人は「言い方ひとつ」で好かれ、得をし、共感され、そして人を動かす
「会話」は「情報のやりとり」ではなく「人間性のやりとり」
自分を生かすも殺すも「言い方次第」なのです!
「言い方ひとつ」で得する人になろう!
「たったひと言」「言い方ひとつ」であなたの人生は変わる
「人に嫌われる話し方 人を元気づける話し方」とは?
「帰りに、ちょっと飲もうか」と誘われて--
「いいですよ」と平坦に答える
「いいですねえ。行きましょう」と笑顔で答える--「誘いがい」があるのはどっち?
「よくあること」は、慰め言葉にはならない!
「こんなの、はじめて」は最上のほめ言葉!
「こうしなさい」より、「どう思う?」がいい!
その「いいですね」は、嫌味になることも!
(出版社からのメッセージ)
・「本書を読み進めるうちに、あなたも無意識のうちに使っている不用意な言い方があることに気づくはずです。
・その言い方によって評価されたり、いい空気をつくったり、人に親しみを抱かせたりして、自分にプラスに作用するものに『〇』、そうでないものを「×」と分類し、わかりやすく渋谷さんが解説しました。
・ぜひ『〇』の言い方を身につけて、日々の「人づきあい」を益あるものにしてください」
(目次)
第一章 「言い方ひとつ」で人に好かれる
第二章 つい口から出る「ひと言」で得する人
第三章 「言い方ひとつ」で人は動く
第四章 「ポジティブな言葉」に言い換える
第五章 「聞き上手」が会話をリードする
第六章 共感される言い方 傷つけてしまう言い方」
コラム
・「下手な言い訳は、どこが下手なのか」・「ほめる」ときは、評論家になってはならない・「困るよ」を「助かるよ」に言い換える・「とりあえず」では、どうも気持ちが上らない・「同調圧力」が人のやる気を削ぐ・「がんぱってね」の声かけは慎重に
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Noriko S
kaz
-
- 電子書籍
- すぐ分かるスーパーマーケット使える計数…
-
- 電子書籍
- おいしい銀座 4巻 まんがフリーク
-
- 電子書籍
- 資本論 分冊版(5)
-
- 電子書籍
- 男装騎士の憂鬱な任務2 角川ビーンズ文庫
-
- 電子書籍
- 石坂泰三語録 「無事是貴人」の人生哲学…