- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
今、日本のビジネス・パーソンにもっとも必要なコンピテンシーであるリーダーシップ。「7つの習慣」「第8の習慣」「第3の案」など、コヴィー博士の著書からリーダーシップに関する洞察を抜粋して紹介する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かいりゅ
4
やっと読了。7つの習慣、第8の習慣を読んで、このシリーズにハマっている。前著から基本的にリーダーシップについて、まとめている。前著の復習にもなり、具体例も多くとても参考になることが多い。人格主義を自分自身、何度も見直していきたいです。二者択一の対立からシナジー効果はその通りだと思う。次は第3の案、気合入れて読むぞ〜。このシリーズはすべて読みたい。2017/03/13
caniTSUYO
3
「7つの習慣remix forマネージャー」というような内容。ちょこざいなテクニックやスキルでなく、マネージャーには人格が重要で、自身のボイスに従いつつ、真の意味での優先順位をつけ、対話する人に真摯に接して、第三の案なるアウフヘーベンを目指せ!みたいな感じ。 こういう人としての王道を説く話は主張の大筋は共感できるものの読んでてかったるいんだよな… 200頁くらいでまとめてほしい…2022/12/09
Yasutaka Hori
3
実は以前、彼の名著と言われている「7つの習慣」を読みましたが、あまり入り込めなかったのですが、この本は何故か読みやすかったです。めちゃくちゃ端的に言えば、最後は人格だよ、と。ただその通りだと思うのでこういう本読むとなんか安心します。傾聴、自分からの歩み寄り。基本に立ち返らせる本が、いわゆるノウハウ本よりも長年にわたるロングセラーになる理由がわかる気がします。2019/10/08
☆ツイテル☆
2
フライヤー2021/11/30
Toshio Cookiesoul Sasakura
2
いゃぁ。。やっぱり私はコヴィー博士が好きです。7つの習慣➡︎第8の習慣➡︎第3の案。この3冊のリーダーシップに関する洞察をまとめたものがこのリーダーシップエッセンシャル。私はまだ第3の案だけ読んで無いので、今からワクワクします。本当にコヴィー博士の本を読みだしてから、仕事が楽しくなりましました!生活も全てが楽しくなりましました! さぁ!明日もインサイドアウトです!2014/04/09
-
- 電子書籍
- あやかしの妻(分冊版) 【第7話】 R…
-
- 電子書籍
- S01 今こそ学びたい日本のこと - …
-
- 電子書籍
- 天竺熱風録 2巻 ヤングアニマルコミッ…
-
- 電子書籍
- ぼのぼの(2) バンブーコミックス 4…