新しい国語表記ハンドブック 第九版

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

新しい国語表記ハンドブック 第九版

  • 著者名:三省堂編修所【編】
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 三省堂(2021/07発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784385211459

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日本語表記の目安を網羅する実用資料集の改訂版。新たに、令和3年3月文化審議会国語分科会報告「新しい「公用文作成の要領」に向けて」を収録。行政機関や学校、日本語教育の現場に必携の一冊。
【「前書き」より】子どもから大人まで、日常的に文書や文章を読み書きする人にも、また、日本語を学習している人にも、だれにとっても読みやすく通じやすい日本語の表記を示すものとして、「常用漢字表」や「送り仮名の付け方」の制定など、多くの国語施策が行われています。この本は、それらをいつでも手軽に調べて確認できるように編集したものです。内閣告示・旧文部省告示・旧国語審議会報告、その他、現代日本語の表記法の目安・よりどころとなる資料を原文のまま収録し、それぞれが、いつ、どんな目的で出されたものかを注記し、わかりやすく示してあります。「敬語の指針」や「人名用漢字」、三省堂編修所で作成した「書き間違いやすい漢字」「同音異義語の使い分け」なども収めてあります。令和三年三月、現代における公用文の位置づけを捉えなおし、伝わりやすい文書作成の考え方をも示した「新しい「公用文作成の要領」に向けて(報告)」が発表されましたので、これを抜粋収録し、新たに第九版として刊行します。日本語の書き表し方の手引きとして、さまざまにご活用いただければ幸いです。

目次

目次<page:4>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nerozou666

0
最新の国語表記について知りたければ、文化庁のHPから確認できる。本書は三省堂が主に文化庁が告示した国語施策などをまとめてレファレンスブックとして利便性を高めた優れた図書。常用漢字表や外来語の表記など、掲載された表には必ず何年に発しられた告示や施策なのかが解説されているのがよい。また、それらの国語施策その他を年表形式でまとめた資料もかなり興味深い。表紙に前版との差異も示されているし、非常に親切な構成。ただこの本を通読して国語表記を学ぶのはかなり意志の力が必要。学習は別の学習書がオススメ。2025/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17976879
  • ご注意事項

最近チェックした商品