内容説明
緊急事態宣言後の社会はどう変容したのか。第二波を迎えるなかで強行された、Go Toキャンペーンの行方はいかに。16人の一流の論者がコロナ禍の社会を徹底分析。コロナ禍における社会の動向を記憶するための必読書、第2弾!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
17
古書市にて購入。2021年、論創社。森達也さん編著による、コロナ禍の社会を定点観測するシリーズ第2弾で2020年の下半期が対象です。(第1弾は上半期でした。)これを読むと自分がいかに忘れっぽいかを痛感させられます。しかし、アベノマスクの騒動や、安倍から菅に交代しての菅の一言、自助まず自分から動いて欲しい、などを思いだすだに腹が煮えくり返ります。コロナ禍によって女性の自殺率が段違いに多くなったと言うのは、学校休講により子供の居場所の扱いに困った同僚の愚痴を聴いて身に染みてるのでさもありなんと思った。2024/02/06
sau
4
テレビのニュースは同じことの繰り返し、ある時期くらいからニュースは基本的にシャットアウトするように意識していたので、そんなことが…!と落胆してしまうような出来事も多かった。そして、なぜよりによって砂鉄さんのところにマスクが届かないのか…笑 もうこれでもかというくらいジリジリ詰め寄ってくる感じが好きだ。誰かに応酬したいときこれくらい出来る様になりたい。 2022/03/042022/03/04
おじ
2
これまでのおさらい2020年後半2021/10/29
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】ハーレムきゃんぷっ!【タ…
-
- 電子書籍
- 僕がSSSランクの冒険者なのは養成学校…