ワーケーションの教科書 創造性と生産性を最大化する「新しい働き方」

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ワーケーションの教科書 創造性と生産性を最大化する「新しい働き方」

  • 著者名:長田英知【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • KADOKAWA(2021/07発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 450pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784046052124

ファイル: /

内容説明

仕事・移動・生活……すべてがオンラインになった社会で、私たちはどのように働き、そしてどう生きるべきなのか?

また、通勤・出張や何気ない雑談を失い、アイディアが生み出しにくくなったと思う人も多いはず。

本書では、「ワーケーション」が創造性と生産性を両立する働き方の「解」として、個人・企業・さらには誘致する地方自治体の何を変えるのかを考察する。

Airbnb Japan 執行役員で、シェア×働き方のプロフェッショナルが、国内外の先進的な事例から、導入方法までを徹底解説!

人生100年時代を生き抜くヒントがすべてここにある。

さあ、仕事に旅をさせよう!

******

ワーケーションとは、「休暇と仕事を混在させた時間を意識的に作り出す」ことで、創造力=クリエイティビティを引き出す一種の「仕掛け」なのです。 (第1章抜粋)

******

【目次】
第1章:なぜ今、ワーケーションなのか
第2章:私たちが働く理由とワークスタイルの変遷
第3章:ワーケーションがクリエイティブな組織を創る
第4章:ワーケーションが地方を再ブランディングする
第5章:ワーケーションを効果的に実施するためのヒント

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K1

10
コロナ禍後の働き方の方向性を示す教科書ー日本を含めた具体的な取り組みについてもざっくりとした記載あり。対象は会社員がメイン(自治体職員を含む)ってとこかな。2021/07/24

izw

7
コロナ禍で急速にリモートワークが広まる中、それ以前から推進されてきたワーケーションも一般的になりつつある。そんな中で労働の歴史を振り返り、ワーケーションの意義を説き、ワーケーションを定着させるための課題を明らかにしている。昨年から自分がやっていることが肯定されていて、自身をもって在宅勤務、二拠点生活を続け、他の人にも勧めることができる。2021/08/07

suma2021

3
直前に読了した関係人口の流れから手にとる。コロナ禍真っ只中に書かれているため、テレワーク推しの内容となり、その発展型としてワーケーションを捉えている。普及すれば地方の振興には幾分役に立つが、まだまだ日本社会では厳しいか。会社と社員の関係を相互依存からお互い独立したパートナーのような関係にかわることが条件というのは同意する。ワーケーションを広めるためには日本人のレジャーや休暇の概念を変える必要もあり、そのためにどうするのかという視点も必要かと。2025/04/06

Go Extreme

3
なぜ今、ワーケーションなのか:3つの特性 企業の意識変化 シフト加速 想像力を引き出す仕掛け 私たちが働く理由とワークスタイルの変遷:働く意義 価値観の変遷 ワークスタイルの未来 仕事と遊びを両立する ワーケーションがクリエイティブな組織を創る:メリット 懸念 ワーケーションが地方を再ブランディングする:空き家増加に悩む地方自治体の現状 人口創出のカギ イノベーションを生み出す地域の条件 地方観光のあり方 スマートシティ ワーケーションを効果的に実施するためのヒント:目的 場所・施設 導入プロセス2021/07/25

hide10

1
タイトル通り、ワーケーションの概要や実践による効果、企業側で必要な環境や心構えなどがまとめられた1冊。実践者目線というよりは、客観的にワーケーションを捉えた書きぶりです。 ・普段と異なる環境で仕事をすることで生まれる 「セレンディピティ」が重要 ・イノベーションの生まれやすさは、総移動距離に比例 ・地方創生の文脈から、多様な人材を受け皿にする 〇〇 イン・レジデンスに脚光(プロスキルの活用)2022/07/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18213172
  • ご注意事項

最近チェックした商品