週刊東洋経済eビジネス新書<br> YouTubeの極意―週刊東洋経済eビジネス新書No.364

個数:1
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

週刊東洋経済eビジネス新書
YouTubeの極意―週刊東洋経済eビジネス新書No.364

  • 著者名:週刊東洋経済編集部【編】
  • 価格 ¥440(本体¥400)
  • 東洋経済新報社(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 120pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)

ファイル: /

内容説明

月間ユーザー数20億人、1日当たりの視聴は10億時間、投稿動画の量は毎分500時間。膨大な数のユーザーと動画を抱え、今やメディアとして世界最大の規模を誇る米グーグル傘下の動画共有プラットフォーム「YouTube」。膨大な動画数と比例して、企業が広告を出稿する枠も増える。グーグルの親会社アルファベットが2020年2月に初開示したユーチューブの広告収入は、19年の1年間で151億ドル(約1兆5800億円)。グーグルの検索広告と比較するとまだ小さいが、成長率は年30%を超えている。多種多様な広告フォーマットを展開することで、広告主、クリエイター、ユーザーの満足度を共に高める極意がそこにある。業績アップのために活用しない手はない。今から手を打っても間に合うはずだ。

本誌は『週刊東洋経済』2020年11月14日号掲載の28ページ分を電子化したものです。このため情報は底本編集当時のものとなります。

目次

急成長する20億人経済圏
INTERVIEW ユーチューブ 最高ビジネス責任者・ロバート・キンセル
「YouTubeはテレビと真逆の革命を起こした」
ユーチューバーの稼ぎ方
過熱するゲーム実況
集客の新機軸を探る音楽業界
注目増すユーチューバー事務所の勢力図
INTERVIEW 事務所もスターもまだ進化できる
UUUM(ウーム) 社長CEO・鎌田和樹
人気ユーチューバー・はじめしゃちょー
進化する動画広告の威力
タイアップ成功の裏側
社員ユーチューバーの挑戦
大臣の「一声」で現場がはじけた
賢いコンテンツ活用術
誹謗中傷の深刻問題
INTERVIEW 「サイト側の対応改善を求む」(弁護士・佐藤大和)

最近チェックした商品