内容説明
「やる気が出ない」「ついつい食べ過ぎてしまう」「イライラしちゃう」「片づけられない」「フラれてつらい」「死にたくない」……などなど、人生は悩みの連続です。
しかし、それらの悩みは全て、生物学的に、しょうがないのです!
なぜなら、ネガティブも、イライラも、モヤモヤも、
全ては遺伝子に組み込まれた素晴らしき機能なのですから。
本書では、
「なんでも先延ばし、やりたくないの、しょうがない!」
「片づけられないの、しょうがない!」
「いつも遅刻ギリギリ、しょうがない!」
「人前で緊張しちゃうの、しょうがない!」
「人の目が気になるの、しょうがない!」
「ついつい衝動買い、しょうがない!」
「死にたくなっちゃうの、しょうがない!」といったように、
生物学の専門家が、あなたを科学的にとことん甘やかします。
さあ、あなたが持っている、努力ではなんともならないその悩み、
ポジティブに諦める方法をお教えしましょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
麦ちゃんの下僕
131
人間誰しも様々な“悩み”を抱えながら生きていますよね。思考がネガティブになりすぎると、生活に支障をきたすことも…。本書はその“悩み”の原因が「遺伝子に刻まれたプログラム」だと解説して、努力してもどうにもならないんだから諦めなさい…と甘やかしてくれます。実にありがたいですね(笑) 紹介されている51の項目にはいくつか僕に該当するものもありますが、そうかしょうがないんだ!とポジティブな気分になれますよ♪︎ ただ、その「プログラム」の大半は狩猟採集時代に形成されたもの…僕の遺伝子は縄文人レベルなの!?(苦笑)2023/04/29
とも
57
オーディオブック。 人間の生物として獲得してきたことが、今の社会では上手く機能しない。でも、生物としてしょうがないじゃん。人間だもの。なるほどと思う事もあって楽しかった。でも、全部しょうがないではいけないだろうし。2024/04/16
たまきら
42
悩み相談がこれほどすべて「しょうがない!」で片づけられてしまうと脱力ものです。でもなんでしょうね、どこかデトックス効果があるというか…下手な宗教本よりも突き抜けていくというか…変えようがないものをいじいじ悩むよりは、こうやって突き抜けてしまう方がいいよね、と納得できる楽しい本でした。人によっては救われるんじゃないのかなあ。読み友さんの感想を読んで。2025/07/27
まま
41
先ずね、ブクオフオンラインでポチって、店舗受取りに行ったら、100円コーナーに落ちてて、それでまずケチがついたよね(笑)そのせいって訳じゃないんだけど、思ってたのと違ったなぁ…(100円で良かったなぁ(*・/(・д・*)コッショリ)2023/12/23
ぴえろ
29
努力しても何ともならないことを生物学的に解釈して解説してくれる。少し気持ちは軽くなるものの、しょうがない、諦めよう、で止まってしまうと進歩も進化も無いんだろうな。しょうがなくないことも紹介されてたのは良かった。2024/11/10