- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
講師歴30年以上、研修受講生のべ4万人の達人が教える、「ロジカルな書き方」の入門書
「わかりやすい文章」ってどう書けばいい?
しっかり身につき仕事で活かせる
ロジカルライティングの入門書!
講師歴32年の達人が教える、仕事で役立つ文章術
「良い文」「悪い文」を徹底的に比較することで
ロジカルな文章を書くためのルールが身につきます。
演習問題も充実
忙しいビジネスパーソンのため
独学に最適なワークブック形式
仕事で必要な文章力を磨くならこの1冊!
どんな職業の方でも、メールをはじめ仕事で文章を書くことが増えてきました。
読みにくい文章は相手を困らせ、誤解を生むきっかけとなります。
本書は見開きで悪例と良例を比べ、ロジカルな書き方の基本を学んでいきます。
4万人を超える研修受講生が提出した多数の文章を検証し、「よくあるミス」「書く人、読む人が困っていること」を厳選。
面白いほど伝わる文章のコツ33のルールを身につければ、驚くほど文章がうまくなります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kei-zu
20
部下が受けて来た研修講師の著作。レジュメを読んでこれはと思い、本書を手に取ってみたら当たりでした。文章術の説明は感覚によるところも多く、添削前の悪文の例にも苦労すると思うのですが、本書は添削例が豊富で、良い文章のイメージがわきやすい。ビジネス文書だけでなく、ネット上の文章作成にも大いに参考になります。添削例には自分が心がけているものあり、胸を撫で下ろしたのは内緒です。2024/03/10
ゼロ投資大学
3
ライティングをする上での論理的な文章の作成方法について詳しく書かれている。結論から書く・一文に多数の意味を詰め込まない・接続助詞の多用は控える・短くかつ簡潔に文章を構成する。基本的ではあるが、実践するのが難しい事柄についても詳細に書かれていてわかりやすい。2021/08/13
Pinkberry
2
基本をおさえるだけで、ずいぶんロジカルな文章になりそう!ってわかった。あとは実践あるのみー2022/08/19
だいご
2
ビジネス文書や論文などかしこまった文章の書き方が中心。そのような文章は「簡潔かつ明瞭」が1番大事。結論を最初に、理由や根拠はつながりを持ってなどを意識しないといけない。全体的にはためになるけれど、悪い文章の例に意図的に誤字脱字を入れているせいで改善点がぼやけるのが鬱陶しかった。2022/04/06
海狸
1
例文もありわかりやすいが、そもそも論理的思考が苦手なので実践は難しい。 本書の最後にある総合演習を何回か実践してみるとまた変わる可能性があるかも。 本書で適切な文章表現の形を掴んでいる前提なら総合演習を元にchat GPTで別例題や添削を行って練習するのも効果的かと思う。2025/07/04