内容説明
ドイツ出身のユダヤ人美術家、ダーヴィト・ルートヴィヒ・ブロッホ(David Ludwig Bloch, 1910 2002)。彼はドイツのフロスで生まれ、その後ミュンヘンー上海ーニューヨークと移動をしながら創作を続けたアーティストである。孤児であり、また病気で聴力を失いながらも、戦争と移動の時代といえる20世紀を芸術家として生き抜いたその航跡を、本人との手紙のやりとり、ゆかりの土地への旅、残された関係者との交流によって描き出す。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
ダッハウ強制収容所記念館から ブロッホの上海体験:上海租界とユダヤ人 行動するブロッホ 黄包車刊行 ナチズムの嵐の中で:就学の出発地ミュンヘン 青年美術家誕生 ダッハウ抑留体験と芸術創造 上海ゲットー、提籃橋のほとりから:上海ゲットーの設置・ユダヤ人美術家 ブロッホと鄭迪秀:人生の伴侶との出会い 鄭迪秀の物語 「私の絵は私の言葉」:ホロコースト・シリーズの作品群 ホロコーストの聾唖芸術家 忘れたくない最晩年の作品 ブロッホゆかりの地で巡りあった人と風景:生地フロスへ リディア・アベルのために2021/04/20
-
- 和書
- ダメ人間グランプリ