- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。社員や関係者や社会に直接語りかけることは、最も重要なトップの仕事です。こんな時代だからこそ、今、いっそうトップの言葉が求められています。トッププレゼンテーションができていないと、経営上のさまざまな問題を解決できないだけでなく、逆に問題を引き起こすこともあります。問題とは、「コミュニケーション不全」です。それは組織全体を「機能不全」に陥れます。トッププレゼンテーションをすること、さらにはそのプレゼンテーションの出来が企業の命運を大きく左右すると言っても過言ではないのです。
本書では、有名企業のイベントをプロデュースし、経営者のプレゼンを間近で見てきたイベントプロデューサーが著者となり、経営者はもちろんのこと、部門やチーム、プロジェクトなどのトップの方々にも活用いただけるトッププレゼンテーションの技術をお伝えします。また、トップの言葉を伝えるにふさわしい「場」のつくりかたや、新しい時代に台頭してきているオンラインを活用するイベントについても解説します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
2
人々を団結させた最年少大統領のプレゼン トップの言葉が会社の命運を左右 トッププレゼンテーションの時代:トッププレゼンがますます重要 トップの仕事はプレゼンが9割 トッププレゼンテーションが組織を動かす:孫正義氏のプレゼンのすごさ≠上手さ 糸井重里氏のプレゼンで空気が一変 トッププレゼンテーションの効果を高める場:トッププレゼンを効果的に聞かせる場とは 日本初のイベントプロデューサーは千利休 トップの言葉をリアル×オンラインで広く届ける:リアル×オンラインの時代 次世代イベントはハイブリッド型が主流に2021/07/26