光文社新書<br> 糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • Reader

光文社新書
糖尿病の真実~なぜ患者は増え続けるのか~

  • 著者名:水野雅登
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 光文社(2021/06発売)
  • ポイント 9pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784334045494

ファイル: /

内容説明

先端医療を誇る日本で、糖尿病患者とその予備軍の合計は2000万人、中高年の3人に1人が該当し、その数字は年々増加している。なぜ医療が発達している日本で、糖尿病患者は増え続けるのか。現代の糖尿病治療の真実と問題点について、2型糖尿病患者の脱インスリン率100%の実績を持つ内科医が解説。実際の治療例も紹介しつつ、薬や医者に頼らず血糖値を下げる方法や、薬を卒業できるようになるための道筋を伝える。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kenitirokikuti

9
著者は糖質制限を押すドクター。現代医がひとりの患者にあてられる診察時間は8~9分(なので直接の面談時間は3~4分)。患者としては(みじけーなぁ…)と思ってたけど、そういうもんと考えるしかないなぁと思うのでした。インシュリンは血糖値を下げる、てのは知ってたが、取り込み先はほぼ筋肉であるという理解は乏しかった。そら有酸素運動せなあかんわな…。2021/07/20

kenitirokikuti

5
そのあと、この水野雅登医師がオンラインサロンなどやってると知る。まともな医者は自由診療で前払いのみのサロンなどやらないだろう。運営会社のもろもろの記載、本人ひとりだけで電話ファックスなし、投稿フォームだけ。  https://www.mizuno-no.co.jp/ 2021/08/06

3
最近食後にフラフラすることが多くなってきたので怖くなって読んだ。 そもそも糖尿病とは何なのか。体の中で何が起こっているのか。どのような治療が必要になるのか。そうした糖尿病の基本的な知識が分かりやすくまとめられていた。 また、日本の糖尿病治療の問題点にも切り込んでいて、糖尿病に限らずセカンドオピニオンの重要性、情報のアップデートの必要性を改めて実感した。 繰り返し食事について語られているため、不摂生な自分には耳の痛い話だった。食べた物が体を作る、という言葉を思い出して、少しずつでも改善しようと思った。2025/02/02

まーや

3
糖尿病の治療について検査や投薬など分かりやすく書いている。特に脱インスリンの説明が多くを占めている印象。現代の食生活が糖質過剰で糖尿病人口が増える要因とあったので、糖質オフと運動を心掛けて生活しようと思った。2023/05/25

Makoto61

1
II型糖尿病となっているので参考となるところが多々あった。糖質オフにより低インシュリンでも血糖値を低いままキープできることはわかったが、ビタミンや鉄分などを相当量サプリメントで補うなど、やはり、医師の指導の元で実践しないと危険を伴うものと感じた。やはり、信頼できる医師を見つけることと医師とよく相談することが重要。自分の主治医は避けるべき医師には該当していないが、食事については注意程度。また、治療中に急な糖質オフが危険なことも理解したが、まずは少し控えることから相談しながら試してみたい。2024/08/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18154626
  • ご注意事項

最近チェックした商品