6つの帽子思考法 視点を変えると会議も変わる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍

6つの帽子思考法 視点を変えると会議も変わる

  • ISBN:9784775941492

ファイル: /

内容説明

世界のトップ企業から子供まで誰もが使えるシンプル・メソッド
ロジカルシンキングよりも創造的な「水平思考」を身につけよう

何千年もの間、思考を重ねてきた人類の長い歴史において、この「6つの帽子」思考法の発明はもっとも重要な転機になると思われる。
本書が出版された1985年ごろに、そんなことを言おうものなら笑われたかもしれないが、今やこの予測が現実のものとなりつつある。

IBM研究所の研究者は、「6つの帽子メソッド」によって、会議の時間が4分の1に短縮されたと報告している。また、ある大企業では、それまで30日もかかっていた多国籍プロジェクト会議が、「6つの帽子メソッド」による並行思考を採用したことで、わずか2日で済むようになったという。

今日このメソッドは多くの人々に利用されている。おそらくシンプルだが手堅く、そして効果的なものだからだろう。

とかく私たちは、多くのことを一度に考えようとする。たとえば、「感情」「情報」「論理」「期待」「創造性」などで頭がいっぱいになってしまう。ところが、本書が言っていることは、実に簡単な概念である。ものを考えるときには、一度に1つのことだけを考えるようにするのである。そうすれば、「論理」と「感情」を分けて考えることもできるし、さまざまな「情報」と「創造性」とを区別して考えることもできる。これこそが「6つの帽子」の考え方である。「6つの帽子」をかぶることで、各帽子で考えるべきことが1つに決まる。

本書では、6つの考え方の特徴と、それがどう役に立つのかを紹介している。 「6つの帽子」は、まさにオーケストラの指揮者のように、考えるべき道筋をうまく導いてくれる。そして、各人の望んでいることをうまく引き出してくれるのである。どんな会議においても、身近な問題を異なる方法で考えさせるには、相互作用を用いて通常の路線から人を引き離すことが効果的なのだ。

著者である、エドワード・デ・ボーノは、オックスフォード、ロンドン、ケンブリッジ、ハーバードの各大学から教授資格を授けられている。彼は「水平思考」の概念を生み出し、それを発展させ、創造的思考法のテクニックを考案した。

このメソッドを用いることによって、これまで不毛だった議論の過程に、「建設的な考え方」や「創造的な考え方」を導くことができるようになったのである。

大人から子供まで、ゲーム感覚で簡単に使える「6つの帽子」が日本にも定着すれば、煩わしい会議がおもしろく創造的なものになるだろう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

すならぼ

7
また良い本に出会えた。「ロジカル」「ラテラル」「クリティカル」など色々な思考法を知ってるにも関わらず、あまり実践できてない人(=自分)にお勧め。以下引用⇒何かを考えるときに一番厄介なのは頭が混乱すること。わたしたちは、あまりに多くのことを一度に考えようとする傾向がある。6つの帽子をかぶることで各帽子で考えるべきことが一つに決まる。2016/01/16

朧月

3
6つの帽子思考法 それ自体の説明が欠けているような気がします。 各帽子の説明前の前段でもう少し、本思考法の全体像を見せてくれるとよかったかなぁと思います。 いま、自分がどういった立場、見方でモノを考えているのかと客観的に見ることは大事だと思いますし、それを複数人で共有するこの方法論は大変有用な気がします。 もっとも、色で分類するのが分かりやすいかどうかは疑問。もうちょっとゆるく考えて、直接〇〇の考えで、などといってしまった方が簡単な気がします。2016/06/05

Mikio Kitayama

1
会議の時には6つの帽子、視点を切り替えて議論すると、議論が一気に進む。それは平行思考というそうだが、一つの事象を様々な視点で見ることによって真実が見えてくる。2019/06/28

とこ

1
視点からなぜを切り分ける手法。思考の共有と集中、分析、整理、訓練ができる。2018/08/03

D-5

0
★★★2016/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10121795
  • ご注意事項

最近チェックした商品