みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト 独学で学びたい読者のための35冊

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍

みきまるの【書籍版】株式投資本オールタイムベスト 独学で学びたい読者のための35冊

  • ISBN:9784775991688

ファイル: /

内容説明

「億」への道は「損切り」から始まった!
本書は、著者みきまる氏のやり方を学び、まねる本ではなくて、読者が読者だけの手法を確立するために、何をすればいいのかの一助となるものであり、その近道のやり方を教えてくれるものである。
そもそも著者が、優待バリュー株投資で数億円の資産を築く第一歩となったのは、1冊の本の「ある言葉」からだった!

有名なプロに提灯を付け(ハイエナ戦法)、一喜一憂しながらかろうじて生き延びていた著者は、ポートフォリオに赤字の銘柄が増えるに従って、「プロは常に正しいわけではない」「投資では負ける場合もある」ことを初めて知ることになる。

人は、子供のころから先生はいつも正しいし、大人になれば専門家のアドバイスはいつも正しいと思い込んでいる。しかし、投資に限っては、どんなプロであろうと、「間違うこと」が日常茶飯事だ。そこで、投資を始めるころに読んだ本がよみがえってきた。「損切り、損切り、損切り」と書いていて、うんざりして押し入れに放り込んでいた『生き残りのディーリング』である。

その後、この本を読み返したのがきっかけになり、数多くの本を読みあさり、独学で投資の知識を深めてきた。その独自手法で成功した例が物語コーポレーション(3097)だ。2011年ころに有望株として購入し、2年後に買値の約3倍になる上場来高値を付けたところで利益確定した。驚くべきことは、投資家にとって心理的にもっとも難しい、一度利益確定した銘柄を高値で再度購入し、2017年には最初の買値の約10倍に上昇したところで売却し、一躍名をはせた。

その著者が、ブログ「みきまるの優待バリュー株日誌」で連載し好評を博している人気シリーズが「株式投資本オールタイムベストシリーズ」である。20年近くにわたって数百冊もの投資本を読み続けてきたなかから、多くの影響を受けたものの書評を執筆してきた。約5年にわたって公開してきたブログは、多くの読者に支持を得てきた。

経済学や金融界の経験を経ずに投資をスタートした著者が独自に投資を究めようとしてきたなかで、名著の言葉のどこに感動し、影響を受けたかが熱く語られている。しかも、著名投資家の言葉をうのみにするのではなく、自らの投資家体験(あるときは大成功、あるときは失敗)に基づいた賛同や疑問や異論をはさみながら、著者の独自の発想や思考法や投資手法にたどり着くまでの道のりが明らかになっている。それこそが本書の最大の特徴である。

投資家デビューした年から繰り返し、熟読してきた『生き残りのディーリング』や『マネーの公理』をはじめ、著者超おススメの35冊を紹介。その選りすぐった書評を、「バリュー」「モメンタム」「インデックス」の3分野と、『マーケットの魔術師』シリーズ、本書のために執筆した特選コーナーに分けて紹介している。

ネットや雑誌の知識に振り回されず、より深い知恵やマーケットの真実や儲けるコツを学びたい投資家に、独学の投資家がプロ以上のリターンを上げるまでになった読書体験の神髄をぜひ味わってほしい。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネロ

17
株式投資を学ぶ上での選書に役立ち、さらに難解な古典本の要約付きとなかなかお得な一冊だった。著者はバリュー優待株投資家だけありバリュー株ジャンルがやや多いものの、モメンタム投資や短期トレーダー向けの本もラインナップされている。 チョイスされている本や総論からも分かる様に、著者が株式投資ではテクニックよりも、心理メンタル面や考え方と相場への向き合い方、それらが如何に大事としているかがよく分かる。最近、投資方法がぶれぶれだったので幾つか本書からピックアップして読書しようと思う。2024/03/24

葵堂

1
みきまるさんの書評集。 もともとブログ読者でほぼ全ての記事を読んでる身からすると ・ほぼブログ記事のまま ・時間列がバラバラで混乱する ・圧倒的にパンローリング本の宣伝 などが気になってしまいました(´・ω・`)2019/10/20

オウロプレット

0
投資を始める人は、投資本を読む副読本として読むと役立ちます。私は著者の経験を交えた投資本の解説を読むことで自身の経験不足を補うことができました。2020/05/31

saikinnunndou

0
著者が今まで読んだ数百冊の中から、自身をもっておススメするベストオブベストの本に対する書評が書いてあり、これから読みたい本の参考になると思ったため手に取った。  賢明なる投資家  バフェットからの手紙  ウォール街のランダムウォーカー  敗者のゲーム  マーケットの魔術師シリーズ  デイトレード はあるので、もう一回読み直しみよう!! マーケットの魔術師(初回、続マーケットの魔術師編、大損失編) マネーの公理 は気になったので、購入して読んでみたいと思う。2019/11/24

ヤス

0
投資本を選ぶ基準によい2022/06/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14261254
  • ご注意事項

最近チェックした商品