心の監獄 選択の自由とは何か?

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

心の監獄 選択の自由とは何か?

  • ISBN:9784775942505

ファイル: /

内容説明

生き地獄だったはずの強制収容所は、最良の教室だった。
それを開ける鍵は自分のポケットに入っている。
鉄格子がどれほど頑丈であっても、
人はそこから抜け出すことができる。
―人生のすべてが贈り物―

何事もなく順調な人生などない。愛してくれるはずの親からの虐待やネグレクト、パートナーのDV、思いがけない事故や病気、大切な家族の死……。トラブルを避けることはできないが、そのトラブルに対してどう対応するか、どんな態度をとるかは、自分自身で選択できる。選択することをやめ、誰かを恨んで不幸を嘆いているだけだと、人は心に監獄をつくり、永遠に自分で自分を閉じ込めてしまうことになる。

本書では、こうした傷ついた人がつくりやすい心の監獄について、実話をもとに紹介し、その脱出法を解説する。

1,被害者意識の監獄
2,感情を避ける監獄
3,セルフネグレクトの監獄
4,秘密の監獄
5,罪悪感と恥の監獄
6,古い悲しみの監獄
7,正しさの監獄
8,恨みの監獄
9,不安と疑いの監獄
10,批判の監獄
11,絶望の監獄
12,許さない監獄

本書は10代でアウシュヴィッツに強制収容されて両親を失うという「選択の余地ゼロ」の過酷な体験をしたイーガー博士が、その後の人生のあらゆる局面で、「受け身の被害者」ではなく「自由な人間」としてさまざまな選択をし、自分自身を取り戻した経験をもとに生まれた。喪失、苦痛、飢え、死の脅威の中でも生きのび、自分自身でいられることを学んだ収容所での経験は、あらゆるトラウマに悩む相談者へのアドバイスとして現在も生かされている。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

wiki

11
ナチスの強制収容所を生き抜いた臨床心理士による、悩める人が陥りがちな思考を12類挙げて対処方法を自らの経験も踏まえて語る。苦難を経験し、癒してきた自己信頼の厚さと、己心の尊厳を知ったからこその他者生命への慈愛と臨床心理士としての治療の力があるのだと思う。卓越した視座は、善悪が人心には共に備わる事を見つめる。「人間がみなナチスの子孫というわけではない。だが、人は皆、心の中にナチスを抱えている。自由とは、自分の内なるナチスの方向へ進むのか、それとも内なるガンジーの方向へ進むのか、一瞬一瞬、選択することだ。」2022/08/13

チャー

10
心理学者の著者が自身の経験とカウンセリングを通じて感じ得た内面の感情との向き合い方を記した本。著者が体験した過酷な状況下では行動的な面でもあるいは精神的にも自由が奪われていたが、どんな状況でも感情を選択するという点においては自分で選択し決定できるという点を強調している。絶望下でも希望を持ち続けることが自身を明日へつなぐという指摘は深い。怒りや悲しみなど直感的に感じることも理性的に一歩引いて眺めることで、冷静に状況を把握し、自分を明日へとつなぐことができる。落ち込んだ時こそ希望は大切であることを伝えている。2021/08/23

カイワレ大根

7
この方にしか語れないであろう力強い言葉が印象的。語りに触れることは重要なこと。2022/07/23

Go Extreme

3
心の監獄の扉を開ける―死の収容所で生き方学ぶ 被害者意識の監獄―どんな時でもできることあり 感情を避ける監獄―アウシュヴィッツに抗うつ剤なし セルフネグレクトの監獄―つきあいが一生続く相手は自分 秘密の監獄―お尻1つに椅子2つ 罪悪感と恥の監獄―自分を許す練習 古い悲しみの監獄―後悔を抱きしめたまま歩けない 正しさの監獄―白黒つけない 恨みの監獄―自分と結婚したい? 不安と疑いの監獄―前進してる? 批判の監獄―自分の中にナチス 絶望の監獄ー今日を生きのびる→明日自由に 許さない監獄―怒りを伴わない許しなし2021/06/10

げんさん

2
後悔から罪悪感を切り離すこと。・・・難しい・・・2023/08/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17899929
  • ご注意事項

最近チェックした商品