縄文神社 首都圏篇

個数:1
紙書籍版価格
¥1,760
  • 電子書籍
  • Reader

縄文神社 首都圏篇

  • 著者名:武藤郁子【著者】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 飛鳥新社(2021/06発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784864108348

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あなたの近所にもきっとある!
1万年!?続く最強の聖地!!

境内から縄文時代の遺跡が発掘された神社は、
実は日本に「かなり」ある。
それは縄文期から「聖地」だった証であり、
「祈りの場として現在までつながってきた」という点で、
世界的にもほとんど例がない奇跡の場所である。
本書では、そうした神社を「縄文神社」と定義する。
古より伝わる御神体とは何か!? 普通のさんぽが一変する「縄文×神社」の入門書!
東京、神奈川、埼玉、千葉......厳選の40社紹介!

<CONTENTS>
PART1 縄文神社とは
縄文神社ってどんな場所?/縄文神社の探し方/縄文人の祈りと死生観/縄文の神―人々が祈りを捧げたもの 

PART2 首都圏の縄文神社
【埼玉】
武蔵一宮氷川神社/氷川女體神社/中山神社/鷲宮神社/北本高尾氷川神社/三峯神社/武甲山御嶽神社/多氣比賣神社/滝馬室氷川神社/出雲祝神社 

【東京】
二宮神社/貴志嶋神社/遅野井市杵嶋神社/井草八幡宮/大宮八幡宮/尾崎熊野神社/七社神社/吾嬬神社/大國魂神社/貫井神社

【神奈川】
大山阿夫利神社/比々多神社/江島神社/有鹿神社奥宮/安房口神社/春日神社/寒川神社/茅ヶ崎杉山神社

【千葉】
安房神社/布良崎神社/駒ヶ崎神社/船越鉈切神社・海南刀切神社/豊玉姫神社/東大社/橘樹神社/飽富神社/香取神宮/側高神社/返田神社/大戸神社

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コーデ21

33
先月千葉の堀之内貝塚に行ったおり、公園内の小さな祠から放たれる強烈なオーラにビビり~⚡ 日頃「スピ系」とは縁遠い私ですが土地の波動みたいなものを感じました。我々の遠い遠い祖先である縄文人の祈りの場と今の神社を結びつけるという発想がとてもエキサイティングで楽しい一冊。縄文神社のロケーション環境「台地の上」「湧水がある」「水辺につき出した土地」「霊山が綺麗に見える」は全て貝塚遺跡などと同じ条件とも言えますしね。古代史好きの妄想をかき立てられて(笑)本を片手に散策したくなりました🎵2023/02/02

姉勤

24
かつて日本列島は、氷河期と間氷期で海岸線が著しく異なり、 縄文時代を通じて海進と海退を繰り返した。そのまま飲める水源、風光明媚な高所、海洋生活でシンボルになる岬を、聖地として古代人は崇めた形跡があり、その近隣の神社を、社格や年代に重きを置かず首都圏の数社をピックアップ。実際現地を訪ね、境内のイラストつきで案内を紹介する。 水=蛇=女神の連想は、生命の継続という連想にマッチしているだろう。 ここに載る神社以外も無数にある(企画の制限で諦めた神社もある)とのことでシリーズ化を希望する。2021/09/24

てつJapan

23
【良かった】縄文人が崇拝していた、または住んでいた地域にゆかりのある神社。湧水地に立地している神社も多く、環境がとても良さそうです。関西在住なので西日本編も出してほしい。2022/03/21

N島

18
縄文時代の祭祀跡と現存する神社とを掛け合わせる独自の視点から綴られる神社ガイド。作者独自の基準で選ばれた縄文神社の数々は、有名な神社もあれば、あまり聞き覚えのない神社もあり、バラエティはかなり豊か。蘊蓄を語りながらも、五感を駆使し、実感を大切にした、なんともほっこりする文章が良い塩梅な一冊です。妄想が行き過ぎている感もあり、読んでて冷や冷やする面もありましたが、バランス良くまとまった良書だと思います。縄文祭祀と神道との間にミッシングリンクを見出す方には、ある意味必読の書と言えるかも。2023/11/07

tsubomi

11
2022.07.24-08.10:外ヶ浜の大平山元遺跡に行ったとき、神社の境内から縄文時代の遺跡が見つかったと聞き、そしてつい数十年前まで現役だった編み機が縄文人の使ったものと瓜二つだったことから、この土地は1万年以上前から現代まで人が居住してきた住みよい場所なんだな~と感慨に耽りました。縄文遺跡は、近くに水があり、ちょっと高台で、そして素晴らしい景色の望める場所にあることが多いです。神社仏閣も似ている・・・はて?と思っていた私。同じ動機で縄文時代から信仰の場であった神社を探訪した著者に共感しきり。2022/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17721546
  • ご注意事項