日本お土産キーホルダー大全

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

日本お土産キーホルダー大全

  • 著者名:水上友
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 辰巳出版ebooks(2021/06発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784777817979

ファイル: /

内容説明

かつて観光地みやげの大定番だったお土産キーホルダーの集大成本。

日本懐かし大全シリーズ第13弾のテーマは、昭和のお土産キーホルダー。主に観光地などで売られている、地名入りのキーホルダーのことを指します。
昭和40年代から50年代頃の時代、それらは旅行土産の大定番でした。しかしその後は徐々に衰退し、今では絶滅危惧種と言っても過言ではない存在です。
旅情溢れるお土産キーホルダーは、多くの昭和世代にとって、まさにたまらない懐かしアイテムと言えるでしょう。
本書では日本全国津々浦々のお土産キーホルダーを、多種多様なカテゴリー別に掲載。また、金沢にある最大手メーカーの工場見学、対談や関係者インタビュー、様々なコラム記事などなど。
読者の興味を惹くような多彩な内容を一冊に盛り込みます。

【主な予定内容】
●「お土産キーホルダー」とは~定義、構造、歴史など

●4大「お土産キーホルダー」特集
「ザイル型」「メダル型」「ダイヤカット」「二段式」

●「お土産キーホルダー」カテゴリー別大紹介
海、岬、島嶼、河川、湖沼、瀑布、山、温泉、庭園、テーマパーク、寺社、城 …etc.

●地図キーホルダー特集

●最大手メーカー・桂記章(@金沢)工場見学

●各種コラム
・お土産キーホルダーのある風景
・お土産キーホルダー勝手にランキング
・修学旅行とお土産キーホルダーほか

●関係者インタビュー・対談
メーカー、卸問屋、土産店など

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

64
図書館本。著者曰く「お土産界のダイヤモンド」だそうです。表紙の武田信玄のインパクトがすごい。オルゴール型持ってたなぁ。ーー製造メーカーへの綿密な取材、ホルダーパーツの解説、もうこの本 面白すぎる〜!著者の深い愛を感じます。若い頃は見向きもしなかったお土産キーホルダーですが、なんだかすごく欲しくなってきちゃいました。 2019/09/02

あじ

45
昭和30年代の登山ブームが火付け役となり、ペナントやバッジ、キーホルダーなどのお土産が山岳記念品として人気を得ました。“つくば科学万博”をきっかけに、著者が集めたキーホルダーの数は一万点。テーマ分けをしてまとめたのが本書です。城、地図、切符…旅情を誘うモチーフで原型を作成、作業を進めていく様子も取材しています。躍動感あるデザイン画を忠実に再現するため、立体感を大事にした緻密な仕上がりに驚くことしばしば。私にとって思い出深いキーホルダーは、おみくじとカウベル。部屋を探せばひよっこり再会できるかな。★3/52017/02/17

宇宙猫

34
★★★★★ かつて、キーホルダーを集めていたので面白く読めた。友達に「地図のとか地名がはいってるやつ」って頼んでお土産にねだったりしてたけど、ストラップにおされて売ってなくなっちゃったんだよね。2017/08/16

スノーマン

28
実物大で載ってるものも多く、こんな巨大な?!なキーホルダーも。大きいほど良いと買ってしまうタイプのひとはいたんだろうな(笑)載ってはなかったけど、修学旅行とかで自分用に京都金閣寺の扇子形と、お地蔵さん形を大切にしてたのを思い出した。デザインというよりホルダー部分で歴史を感じ、ねじねじして開閉するタイプ、確かにあったわー。キーホルダーは鍵につけることが多いのに鍵モチーフも笑った。どっちが本当の鍵か迷うって‥(笑)2017/03/15

Tadashi_N

27
そのあとどうするかは考えずに、とりあえず買っていた記憶がある。2019/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11192634
  • ご注意事項

最近チェックした商品