貯金0円生活! 目指すはハッピーセミリタイア! お金を賢く手放す5つの習慣

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

貯金0円生活! 目指すはハッピーセミリタイア! お金を賢く手放す5つの習慣

  • 著者名:八乙女暁
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • Clover出版(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784867340189

ファイル: /

内容説明

30歳で資産10億円を手にしたお金の達人が教える!
お金を賢く手放す5つの習慣

預金をゼロにして、お金の不安をゼロにする方法!!

超お買い得!
読者限定の特典動画が無料で見られる!
令和時代、風の時代に対応した新しいお金の教科書

***

目指すはハッピーセミリタイア!

貯金なんて不要! もしもの備えも不要!
はした金にしがみつくな! 楽しいに金を出せ!
借金=悪者ではない! 積極的に活用せよ!

あなたを縛りつける「お金」の概念をくつがえす、
たった5つの習慣を本書で身につけよう!

5つの習慣を実践することで、
あなたからお金の不安はきれいさっぱりなくなります。

合言葉はこうです!
「貯金ゼロ生活で、お金の不安ゼロ生活を手に入れよう!!!」

***

ひとつ質問です。
そのお金、何のために貯めていますか?その貯金、本当に必要ですか?
・毎月の預金残高をゼロにすれば、
・幸せなセミリタイアが近づくことを知っていますか?

毎日朝早くから夜遅くまで働いて、
お給料をもらって、
そのお金をなるべく使わず節約して、また働いて…
必死に働いて得たお金を、
使わずに貯めているのはなぜだろう。

考えたことはありますか?
もし明日会社が潰れたら…
もし病気になったら…
もし地震が起きたら…
もしローンが払えなかったら…

誰でも一度は、そんな「不安」に駆られた経験があるかもしれません。
その漠然とした不安こそが、
あなたをお金に縛りつけているのです。

まずはこの不安の正体を知ることから始めてみませんか?不安を手放して、
お金からもムダなものからも自由になって生きられる方法があります。

この本と出会ったあなたは、
すでに「お金」から解放されるための一歩を踏み出しています。

お金にがんじがらめになっている人にこそ読んでほしい、
30歳にして資産10億円を手にしたお金の達人が教える、
お金を賢く手放すために必要な5つの習慣!!

購入者限定、「お金のマインド改革講座」動画をはじめ多数の特典付き!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

52
なかなか参考になる本です。「蓄えがなく、医療保険もなく、病気の時に困っている人がいなかったら?」お金がないことよりも、助けてくれる人がいないことを悔め。そうだよね。以下メモ。日本ではのたれ死にする方が難しい。お金の使い方を洗練させる、お金をかけなくても、楽しみを見つけられるようになる。保険は平均的に損をするようにできて要る。急場を凌げるわずかなお金のみ蓄える。もし銀行からの借金が返せなくなっても、結局、帳簿上の金額に過ぎない、リアルなお金でないから支払えなくても誰も困らない。なんと!2023/04/08

月の実

21
積読本。帯の「預金ゼロでお金の不安ゼロにする!」が気になって読んでみた。要するに漠然とした不安で目的なくお金を貯める必要はないよってことと、預金はインフレで目減りするリスクがあるから、別の資産として運用しようということだと思う。セミリタイアを目標にしていないし、不動産投資はいまいちピンと来なかったけど、参考になったこともある。支出の精査で無駄なお金の使い方をしないようにすること。そして老後の備えはまず自分がどう過ごしていきたいかを考えて、そのために必要な分を適正なリスクをとって資産運用していくこと。2022/10/02

yk

8
さらっと。最後まで読むと貯金ってか現金を持たずに投資しようということでした。2023/02/10

arsogit

5
★☆☆☆☆よくある「出費の見直しと投資で自分の本当にやりたいことをしましょう」系の本。どこかでみたような内容ばかりでとにかく浅い。海外投資信託をオススメするわりには具体的な商品名の紹介もなし(まぁ書いてあったとしてもどうせここ数年ブームのeMAXISスリム米国株式だろうが)。しかも想定利回り7%はあり得ない。税金も考慮してないし過去も考慮してない。何より変動リスクも説明しない。自分でやってないのか素人を騙したいのかしらんけど、最近はこういう無責任で質の低い本ばかりだな。2021/08/09

らる

4
お金や預金残高が足りていないことでなく、囚われてしまうのが問題/日本では、野垂れ死にする方が難しい/単に節約するのでなく、お金の使い方を洗練させる/良い支出かどうかの見分け方は「本当に自分が楽しい・嬉しいと思えるかどうか」/日本円での借金は、低金利と、経済の安定性を考えると「うまい」/仕事、ビジネスで投資に回す元本を確保→日本の低金利を活かして「他人の財布」を活用しながら不動産投資→株などのペーパーアセットに投資→不動産以外のリアルアセット(美術品、宝石、ウイスキー…)に投資する。2023/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18001756
  • ご注意事項

最近チェックした商品