- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
ミミズには知られざる不思議な世界があった! 産卵や食事、越冬など、世界的にも珍しい驚きのシーンが満載の写真絵本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kawai Hideki
60
ひょろながい体の先端が、ヨコにパカッと割れて、唇のようになっているミミズの口が表紙の写真絵本。落ち葉、小枝、土をひたすら食べて、ひたすら排泄して、土を耕していく様はパワフル。暗闇で光るミミズや、冬の間丸まって過ごすミミズもいるらしい。ヘビのようにとぐろを巻くのではなく、結び目ができそうなくらいこんがらがっていて、自らを縛り付けているように見える。交尾と産卵も独特。交尾はオス/メスの区別がないけど2匹必要。卵は、体の外側に輪っかになってできるので、それを脱ぐと産卵が完了する。身近だけど不思議な生き物だ。2016/09/10
かおりんご
36
読み聞かせ(69)ミミズのたまごの産み方に、とっても驚いていました。ミミズも草も、お互い大事な関係を築いていることに、気付きました。今後ミミズを見ても、逃げないでいてくれるかな?2015/06/02
かおりんご
34
写真絵本。子どもたちの日記に、ミミズが出てきたので、取り上げようと思う。もこもこと土が盛り上がっていたのは、ミミズのうんちなのね。知りませんでした。2015/06/01
ゆうゆうpanda
30
<読み聞かせボランティア・対象4年生>お食事中の方申し訳ありません。と、思ったら表紙の写真が表示されません(笑)なかなかインパクトがある写真。ミミズってタラコ唇なのね。雄と雌の区別がないのね。「かんたい」というハチマキみたいなところをくっつけあうと卵ができる。2匹ともできるのかな?卵が大きくなると体をちぢめて頭の方に押し出して脱ぐ。色んな長さ色んな色、光るヤツだっている。なんて不思議な生き物。知らないことだらけ。日本には100種類もいる。って100の名前があるんだね。知りたいけ…どまぁこれくらいでいいや。2016/01/19
ネムコ
23
読み友さんの感想で興味を持ちました。絵じゃありません。鮮やかな写真でミミズの大アップ!(笑) ブルーのミミズ、長~いミミズ、暗闇で光るミミズ! 産卵はびっくり、というか、過程を見せてもらっても、どういう原理なのかわからない。身近にこんな謎の生物がいたんだね。2018/04/14
-
- 電子書籍
- 月が導く異世界道中10 アルファポリス…
-
- 電子書籍
- 夜の蝶と専属おまわりさん(単話版)
-
- 電子書籍
- 新訂版 全国 五つ星の手みやげ【関東 …
-
- 電子書籍
- ああっ女神さまっ(47)
-
- 電子書籍
- 魁!!男塾 第3巻