小学館文庫<br> 汚れなき子

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

小学館文庫
汚れなき子

  • ISBN:9784094068054

ファイル: /

内容説明

米アマゾン2760レビューの超ヒット作!

真夜中、ひと組の母娘が救急車で病院に搬送された。母親は自動車事故に遭い、重傷を負っていた。母親といっしょにいた少女は幸い無傷だった。母親が救命処置を受けている間、少女は看護師に身元を聞かれるが、少女は母親の名前がレナであること以外は何も明かさない。看護師が電話番号をたずねると少女は言った。
「うちには電話ないの」
「じゃあ、住所だけでも? 住んでる通りの名前、わからない? 誰かを向かわせて、パパを連れてくることができるかも」
そう看護師が言うと、少女はゆっくりと首を振って囁いた。
「私たち、見つかっちゃいけないんだよ」

その後、少女が語ったのは、事故の夜、少女の母親がうっかり父親を殺そうとしたこと。小さな弟がひとり今も〈小屋〉に取り残されていること。そして〈小屋〉での奇妙な暮らしぶりだった――。

物語はこの少女の視点の他に、事故に遭った母親の視点と、もうひとり、行方不明の娘を探す父親の視点の三つで描かれていくのだが、やがて少女と母親の語りから、二人がともにどこか異様なことに読む者は気づき始める。
この作品に捜査機関は登場するが、彼らはあくまでも脇役である。やがて結末近くになってようやく事件の全貌が見えるのだが‥‥。

デビュー作にして見事なページターナー!
2020年、ドイツ推理作家協会賞(正称:フリードリヒ・グラウザー賞)最終候補作!
ドイツ・アマゾンのレビュー1690超、★平均4.5!
米国アマゾンのレビュー2760超(2020年10月発売、半年累計)、★平均4.5!
今後ドイツのスリラー界を担う最右翼新人作家の作品を、満を持して紹介する。

(底本 2021年6月発行作品)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

50
ドイツミステリー。本作がデビューという作品だが、あわせて翻訳者も小説が初翻訳という。そのためなのか、作風なのか、読み始めはなかなか入りこめなかった。区切が多くブツ切りされる上になんとなく「おかしい」のだ。その違和感を探りたくてまた読んでしまう。騙されないぞ、どこかにヒントがあるぞ、と。…事故で重傷を負い担ぎ込まれた母親と無傷な娘から始まるが、惨殺な部分は少ない。むしろ重苦しく静かで暗い。母子の素性、事故の原因、そして14年前の失踪事件。…この作家さん、次はどんな作品か?とても気になる。2021/06/19

鈴木拓

26
交通事故で病院に搬送された女性は、ある男によって少女たちとともに監禁されていた。ハナという少女によると、事故にあったのは彼女の母親レナだという。その名前から、レナは十年以上前に行方不明になっていた女性の可能性があり、その両親である老夫婦が病院へかけた。しかし、それは幸せな再開ではなかった。謎だらけの物語はここから始まる。監禁されていた女、少女、そして駆け付けた夫婦の夫、この三人の視点から事態の全容が少しずつ明らかになっていくのだが、精神的に辛くなるシーンが多く、人間の怖ろしさを感じずにはいられなかった。2021/09/16

harutamano

20
リサ・ガードナーとカリン・スローター好きには読んだことある展開か…と読み始めたものの、なんか気持ち悪いなと思った違和感が剥がされるたびにまた別の瘡蓋が剥がされてラストまで一気読みしました。読後も絶妙に気持ち悪いけどそれが味なんやろな…。解説にあげられた作品をチェックしますわ。2023/09/09

うーちゃん

19
交通事故で搬送された母娘。重症の母親と、不可解な言動の子供。「私たち、見つかっちゃいけないんだよ」13年前の女子大生行方不明事件が突如として動き出す。ドイツの新人によるデビュー作。読み応えのある"監禁もの"だが、当然読み心地はハードである。この作品は監禁描写のハードさよりも、愛情が壊れたり、歪んだりして変容していくことの悲しさ、誰かの心がそうなっても、時間は容赦なく進み去っていくという残酷さに焦点が当てられていたように思う。だからこそ胸をつかれるエピローグ。少し読みにくさもあったが、面白かった。2022/02/05

shizuka_電気うさぎ

16
監禁生活から脱出した女性と、隔絶された状況で育てられた子供、長く失踪した娘を待ち続けた父親の3つの視点が早いテンポで切り替わりつつ、監禁事件の真相に向かっていく。事件被害者とその家族が容易に「普通の生活」に戻れない苦悩。真相が明らかになった時にタイトルの意味が心に沁み込んでくる。そしてエピローグが白眉。この作品がありがちな「サイコパス&監禁もの」と一線を画すのは、エピローグあってこそではないだろうか。2022/01/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17981226
  • ご注意事項