リレーショナルデータベースの実践的基礎(改訂版)

個数:1
紙書籍版価格
¥2,750
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

リレーショナルデータベースの実践的基礎(改訂版)

  • 著者名:速水治夫
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • コロナ社(2021/05発売)
  • 光るあじさい!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~6/15)
  • ポイント 750pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784339029147

ファイル: /

内容説明

本書はリレーショナルデータベースを実践的に使用できることを意図し,わかりやすい解説と豊富な実行例を掲載した教科書であり,技術書である。今回の改訂では初学者にわかりづらい副問合せと,整合性制約について加筆・修正した。

目次

1.データベースの基礎
1.1 データベースとは
1.2 データモデル
1.3 データモデルの歴史
1.4 3層スキーマアーキテクチャ
1.5 データベース管理システム
1.6 Webデータベース
 1.6.1 Webサーバによる情報提供方法の分類
 1.6.2 Webアプリケーション
 1.6.3 Webデータベース

2.リレーショナルデータベースの基礎
2.1 リレーショナルモデルの特徴
2.2 リレーショナルモデルのデータ構造
 2.2.1 表とリレーション
 2.2.2 構成要素
 2.2.3 リレーションスキーマ
 2.2.4 リレーションの表現
 2.2.5 リレーションの条件
2.3 リレーショナルモデルの整合性制約
 2.3.1 概要
 2.3.2 例題データベース
 2.3.3 整合性制約の説明に必要な概念
 2.3.4 整合性制約
2.4 リレーショナルモデルのデータ操作
2.5 リレーショナル代数
 2.5.1 概要
 2.5.2 演算可能な条件
 2.5.3 リレーショナル代数
 2.5.4 リレーショナル代数表現

3.データベース設計
3.1 概要
3.2 第1のアプローチによる設計
 3.2.1 実体関連モデル
 3.2.2 概念モデルの設計
 3.2.3 論理モデルの設計
3.3 第2のアプローチによる設計
 3.3.1 情報の整理
 3.3.2 正規化
 3.3.3 情報無損失分解
 3.3.4 高位の正規形
 3.3.5 正規化のまとめ

4.リレーショナルデータベース言語SQL
4.1 概要
4.2 データ定義
4.3 インポート
4.4 問合せ
 4.4.1 基本構文
 4.4.2 探索条件
 4.4.3 便利な機能
 4.4.4 集合関数とグループ化
 4.4.5 結合演算
 4.4.6 集合演算
 4.4.7 副問合せ
 4.4.8 商演算の多角的活用
 4.4.9 問合せのまとめ
4.5 データ更新
 4.5.1 挿入
 4.5.2 変更
 4.5.3 削除
 4.5.4 整合性制約違反となる更新
4.6 ビュー
 4.6.1 ビューの定義と利用
 4.6.2 ビューに対する更新操作
 4.6.3 注意が必要なビューに対する更新操作
 4.6.4 ビューの効果
参考文献
あとがき
付録
索引

コラム
 データを表形式で表現するって革新的だったの?
 ナルはnotany
 商演算の活用例
 大文字・小文字・日本語
 ナルの入力
 商演算におけるリレーショナル代数の定義とSQLの記述