わたしはクジラ岬にすむクジラといいます

個数:1
紙書籍版価格
¥1,100
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

わたしはクジラ岬にすむクジラといいます

  • 著者名:岩佐めぐみ/高畠純
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 偕成社(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784035010609

ファイル: /

内容説明

キリンとペンギンのように文通をしたくて、たくさんの手紙を書いたクジラ先生。手紙から思いがけないことが始まるゆかいなお話。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Natsuki

72
読友さんがオススメしてくれた楽しい一冊♪『ぼくはアフリカにすむキリンといいます』の姉妹編。そっか、キリンくんとペンギンくんの手紙のやりとり、クジラ先生は羨ましく思っていたんですね(^w^)「水平線のむこうにすむきみへ」ずいぶんと欲張ってたくさんの手紙を書いたようで(笑)その甲斐あってのクジラ岬オリンピック☆競い合うなかにも思いやりと優しさがある素敵な大会でした(*^^*)このシリーズを読んでいると、久しぶりにお手紙書きたくなってきます♪2016/03/24

花林糖

20
(図書館本)シリーズ物とは知らずに読みましたが面白かったです。引退したクジラ先生が見知らぬ相手と手紙でやり取り。その手紙が縁でクジラ岬で久しぶりのオリンピック開催。優しくほのぼのとしたお話でした。2021/08/08

くろうさぎ

16
高畠純さんの絵が好きで読んだ前作の続編。今回は、お手紙を通じての思いがけない縁が生まれ、クジラ先生と素敵な仲間たちでオリンピックが開催される。それは本当に大切なことは何かをたくさん教えてくれる素晴らしいオリンピックでした。そして、ラストもまたほのぼの…。子どもだけでなく大人にもぜひとも読んで欲しいお話です。2020/04/03

豆電球

15
1作目からガッツリお話が続いている訳ではなく、前作の脇役が今作の主人公というスピンオフっぽさがとても良いです。今作はオリンピック(運動会)が話のメインで、泳ぐのが遅いアザラシの子や、まだ上手に潮を吹けないクジラの子なんていう色んなコンプレックスを抱えた動物たちが出てきます。それに対する作者の答えがとても温かい。順位は重要じゃない、全員でゴールしよう!!なんて馬鹿げたものではなく、かといってシビアな現実を突きつける訳でもなく。競争は競争としてありつつ、けれどもそこには誰かの思いが寄り添っていてとても温かい。2022/08/14

kazu_tea

9
違う呼び方で呼ばれたいという、クジラ先生の密かな願いが可愛らしい。クジラ岬オリンピックにワクワク。愉快で心温まるお話でした。2012/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/376682
  • ご注意事項

最近チェックした商品