ラクして稼ぐ不動産投資33の法則 ――成功大家さんへの道は「管理会社」で決まる!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ラクして稼ぐ不動産投資33の法則 ――成功大家さんへの道は「管理会社」で決まる!

  • 著者名:今井基次【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 筑摩書房(2021/06発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 510pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784480864758

ファイル: /

内容説明

不動産経営コンサルタントが3万人を超える大家さんと業界人に伝えてきた、ラクして稼ぐ不動産投資「成功の法則」をまとめました。リスクを知って失敗を防ぐための、不動産投資2冊目の教科書です。動産投資でいきなり大儲けすることはできません。まずは小さなものから始め、着実に積み上げていけば、儲けは雪だるま式に大きくなっていくものです。そのためには「事前準備でしっかり学ぶ」「失敗する物件を買わない」「シミュレーションどおりに運用する」が鉄則です。そして何よりも大切なことは、信頼できる管理会社選びが成功大家さんへの近道になることを知ってほしいのです。■「自主管理」と「管理委託」 本当におトクなのはどっち!? ラクラク管理会社なら…/家賃を上げる提案がある/入居づけのスピードが早い/問題解決が主体的で早い/有事の時こそ動いてくれる/細かなカイゼンを教えてくれる/DXに積極的 ■【著者略歴】今井基次(いまい もとつぐ)……1975年静岡県浜松市生まれ。賃貸仲介、売買仲介、賃貸管理、収益売買仲介、資産形成コンサルティングの実務経験を経て、プロパティマネジメント推進のため、全国の賃貸管理業を行う企業へのコンサルティングを行ってきた。不動産業者・不動産オーナーとしての経験をもとにした講演・研修には定評があり、これまで3万人を超えるプロの業界関係者や不動産オーナーが聴講してきた。IREM講師(CPM 認定インストラクター)/1級ファイナンシャル・プランニング技能士/CFP(上級ファイナンシャルプランナー)/CPM(米国不動産経営管理士)/CCIM(米国商業不動産投資顧問)/公認不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士

目次

はじめに/第1章 なぜ、不動産投資で失敗する人があとを絶たないのか/不動産投資が過熱したわけ/あせるな危険!「成功大家さん」と「失敗大家さん」の分岐点とは?/不動産投資「始める前」のチェックポイント/結局、「管理会社」が物件の利回りを握っている/常識外れのアパート管理/優秀な管理会社を見つけて成功を導き出す/【コラム】不動産投資ブームの失敗に学ぶ/【コラム】金融機関が睨みをきかせるグレーな手法とは?/成功の法則33 01~04/第2章 「成功大家さん」になりたければ、「武器」を持ちなさい/陥りやすい「オーナーになりたい病」の危険/高学歴のエリートが踏み外す「はじめの一歩」/「20」を意識して情報収集せよ/3人のメンターが持つ「成功大家さん」へのカギ/担当営業マンを見極める3つのポイント/お宝物件はどこにある?/不動産はレモン市場なのか?/ここが変だよ、日本の不動産流通/なぜ「不動産取引」には、リスクの説明義務がないのか?/歩いて初めて見えてくる! 肌で感じる空室数と市場調査/物件タイプ別の特徴/玉子は同じ大きさで揃えよ/成功の法則33 05~12/第3章 見て見ぬふりはもうできない!投資分析があなたを強くする/3種類の利回りを理解する/破綻の危険を回避せよ/「レバレッジ」の考え方/絶対に知っておくべき「ストレス」のかけ方/「空室率」3つの定義の使い方/誠実さを一瞬で見極める「運営諸経費」の真実/イールドギャップの正体/実はこんなに支払っている! 支払い利息の総額/「資産価値の最大化」の決め手とは?/「自己資金ゼロ」は本当にお得なのか?/【コラム】金融機関からどのように融資を引き出すか問題/成功の法則33 13~19/第4章 不動産投資のリスクと対処法/リスクの全貌を知り、失敗から身を守る/「波乗り投資」で、資産を増やしてリスクを減らす/「リスク移転」を徹底解剖──保険を最大限に活用する/今こそ、滞納リスクに備えよ/コロナ騒動で露呈した、管理会社の対応力/民法改正で「連帯保証人」の立場はどう変わった?/滞納保証会社選び、4つのポイント/滞納を防ぐちょっとしたコツ/【コラム】問題の核心に迫るための「なぜなぜ分析」/【コラム】入居審査のウソ? ホント?/成功の法則 20~22/第5章 「ラクラク管理会社」と「ダメダメ管理会社」/成功の切り札は、管理会社にあり!/「毛筆の広告」は効果バツグン!?──入居者募集活動/後手に回って回収に2年!?──家賃の集送金と月次報告/入居者満足度が安定経営を決める──入居者対応/究極の空室対策は「空室を出さない」こと/有事のときこそ、真価がわかる!──メンテナンス対応/まだまだ膨大にある、管理の仕事/結局、「管理料」は高いのか? 安いのか?/自主管理がオススメできない本当の理由/正味管理料という考え方──結局、いくら払っているのか?/管理会社を変えるのは、悪なのか?/大家さんの選択肢「管理メニュー」とは?/【コラム】ポータルサイトの進化/【コラム】日本とアメリカの不動産業界の違い/成功の法則33 23~27/第6章 後悔しない管理会社の選び方/どこに任せれば安心?──管理会社の種類と傾向/封印が解かれたサブリースの真実/あなたの知らないサブリース会社選び/管理会社の空室対策、5つのタイプ/管理と仲介は別もの/資格の数は学びの証/管理戸数とサービスの理想と現実/「1000戸の踊り場」を脱せる管理会社とは/管理会社選び、キーポイントは稼働率(入居率)/VRは成否のカギとなるのか?/「ラクラク管理会社」は情報発信力が違う!/「資産価値を高める」ホームページ活用術/「正直不動産」は誠に存在するのか/「担当者のハートを む」管理会社との付き合い方/なぜ担当者はオーナー目線になれないのか/成功の法則33 28~33/おわりに

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハザマー

0
数あるマンション投資の本の中でも、管理会社の重要性とダメダメ、楽々管理会社を具体的に書いてあり参考になりました。2021/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17960807
  • ご注意事項

最近チェックした商品