- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
スタイリストとして活躍していた30代の頃、過労で健康を損ない、仕事も収入も失って空白の2年間を過ごした著者。そんななか、血液データから多くを読み取り、不足している栄養素を摂るという「分子整合栄養医学」に出会い、これにのっとった食生活に変えると、みるみる回復。この体験と、血液栄養診断士の知識を元に、人それぞれが持てる能力を最大限発揮するために、本当に必要な栄養と吸収のメカニズムを紹介します。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シュラフ
26
タンパク質と脂質をよく採れ、糖質の採り方には注意しろ、ビタミンとミネラルには気を配れ・・・どんな食事をすればよいのか、ただただ混乱。歳のせいか、昼と夜をそば・うどんですますことが多く、あまり肉を食べなくなった。疲れやすくなったのは、そのせいだろうか。もう少し動物性タンパク質を採るために肉を食べたほうがよいのかもしれないと反省。また、卵を多く食べろというが、そのほうが良いのだろうか。卵はひとつにしなさい、との幼い頃からのお袋の言葉が呪縛となっているようで抵抗感があり悩む。いずれにせよ、間食よりも食事が大切。2017/12/24
じゃすぽ
13
「分子整合栄養医学」参考までに。何事も一番大事なのはバランスだと思う。たしかにタンパク質は大事だし、卵はビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含む完全食だけれど。卵1日10個は多すぎ!!なぜにそんな卵推し?卵10個分の栄養を色んな食材から補うようにアドバイスするのがスペシャリストなはずなのに。身体に良いものも摂りすぎると身体に悪いものになる。コレステロールは女性ホルモンの元ではあるけれど、鶏卵や魚卵は卵を作る場所を悪くするらしいので女性が摂りすぎるのは危険だと思う。そして男性は痛風が。やっぱバランスだな。2015/04/07
Humbaba
2
人の体は食事によって作られる。だからこそ、食事を大切にしないということは、体を大切にしないことと同じである。仕事をする上で、健康であるというのは必須の条件なのだから、食事について気を使うことはとても重要である。食事で手を抜くマイナスはすぐには現れないが、いずれ確実に己の体に牙を向く。2015/04/17
かんな
1
上記の目次だけで(´ε`;)お腹いっぱい。2017/03/07
あらら
1
家族の元気は自分の元気。 これだ!! とてもいい内容なのに、タイトルがもったいない気がする。 働き盛りの夫を持った妻以外の、すべての人に必要な情報が書かれているのに。2015/08/07
-
- 電子書籍
- 邪魔しないで、エンディングを決めるのは…
-
- 電子書籍
- 蜘蛛ですが、なにか? 蜘蛛子四姉妹の日…
-
- 電子書籍
- noicomi 年上御曹司は婚約者(仮…
-
- 電子書籍
- 龍神の花嫁 レッドスキップ 集英社コバ…
-
- 電子書籍
- 日本の特別地域 特別編集36 これでい…