竹書房怪談文庫<br> 広島岡山の怖い話

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

竹書房怪談文庫
広島岡山の怖い話

  • 著者名:岡利昌【著】
  • 価格 ¥748(本体¥680)
  • 竹書房(2021/05発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784801926639

ファイル: /

内容説明

両県を知り尽くした著者が綴る山陽の最恐スポット怪談!

【岡山】
貝尾・坂元両集落(津山市)
育霊神社(新見市)
血吸川(総社市)
キューピーの館(岡山市北区)
廃納骨堂(岡山市中区)
牛窓神社(瀬戸内市)
御札の家(倉敷市)
古城池トンネル(倉敷市)
沙美海岸(倉敷市)

【広島】
福山グリーンライン(福山市)
京丸ダム(世羅郡世羅町)
関川荘(広島市安佐北区)
黒瀬病院(東広島市)
魔女の館(呉市)
黒瀬トンネル(呉市)
似島(広島市南区)
己斐峠・中村家(広島市西区)
旧・少女苑(広島市佐伯区)
魚切ダム(広島市佐伯区)
丹原集落(広島市安佐南区)



広島で生まれ、大学時代を岡山で過ごした著者が綴る両県の本当に恐ろしい場所と、実際に足を運んで体験した恐怖実話。
【己斐峠・中村家】事故多発の峠に佇む一家惨殺の噂がある廃屋。事故との因果は…(広島市西区)
【似島】海岸で白い小石を拾った日から苛まれる異臭のする悪夢。原因は…(広島市南区)
【廃納骨堂】山奥の小屋で殺される夢を度々見る女性。場所に心当たりがある友人と現場を訪れた際、恐ろしいことが…(岡山市中区)
【血吸川】左目が突如赤く染まり痛みに襲われた少年。引っ越してきて間もない彼が踏み入れたのは忌み地で…(総社市)
……他、山陽の実話怪談21話!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

75
広島と岡山の怪談スポットをまとめた一冊。正直こういう形式の本は大好きで昔は読み込んだものだけど、本書はなんというか微妙。こちらが読みたいのはその場所の地霊とか因縁を感じられるものなのだが、実際は著者や関係者の活躍が主となってしまっている。そのため肝心の「場」という物が二の次になってしまっているのである。あと著者が圧倒的に前面に出てきていて、個人的にはこの形をなろう系怪談と読んでるんだけど、その形が多すぎるのもマイナスポイントかな。広島と岡山、面白そうな場所は多そうだけど、何と言うか残念な一冊でした。2021/05/31

27
何か寺生まれのTさんのやつを思い出した。その土地独特のどんよりした怖い話を期待してたから物足りないかな。2021/09/19

えふさん

11
怖い話が読みたくなる時期があります。 地元だけど、知らない話ばかりでした\(^-^)/ ショートストーリーの心霊体験集で、心霊話自体はそれほど怖い感じを受けなくて、ライトな怖さです。 でも、行って確かめよう!みたいな気にはならなかったです。2024/02/12

柊よつか

11
ご当地怪談に興味はあるが、初読みの著者なので少しためらった。試しに前書きを読み、文章が上手く構成がよいので購入。前書きやレビューを参考にし、定型の実話怪談としての枠を外し、著者と先輩が主人公の怪異体験談として読んだが面白かった。視える人である著者と、怪異の検証を試みる先輩、時折助言を与える住職。メイン三人の人物像を気に入ったのも大きい。特に印象的な話は、閉鎖的施設の闇が怖い「旧・少女苑」、元組対刑事が語る「魚切ダム」、哀しい昔話のような風合いの「丹原集落」、意外な展開に困惑する「御札の家」など。2021/06/27

qoop

8
ここしばらく分かり易い/定式化された実話怪談が増えている印象を受けるが、本書はそれをブーストしたかのよう。霊感持ちの心霊スポット訪問という実話怪談の定番に、エンタメ的にキャラのたった脇役という定番を重ねた、いわば分かり易さに分かり易さを掛けた構成なので。土地にまつわる/伝わる地方怪談の中で本書のように著者の体験談をまとめたものは少ないと感じるが、あるいはそれを含めて、最近の怪談が向こう方向が分かる一冊なのかも知れない。2021/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17558127
  • ご注意事項

最近チェックした商品