ディープバリュー投資入門 ──「平均回帰が割安銘柄を上昇させる

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

ディープバリュー投資入門 ──「平均回帰が割安銘柄を上昇させる

  • ISBN:9784775972366

ファイル: /

内容説明

「格安な価格の適正企業」の見つけ方
バフェットも魔法の公式も打ち負かす買収者のマルチプル!
無敵のディープバリュー投資!
驚異のバリュー指標「買収者のマルチプル」

安い価格の株を手にする唯一の方法は大衆が売りたいと思ったときに買い、大衆が買いたいと思ったときに売ることである。つまり、下落余地は少なく、上昇余地は大きいということだ。万が一、間違っていたとしても、大きな損は被らない。

ただ、割安銘柄には割安なりの理由もある――「業績が悪そうだ」と。しかし、なぜ業績が悪い割安銘柄を買えば儲かるのか。それは、市場には平均回帰と呼ばれる強力な力が作用しているからである。平均回帰が割安銘柄を上昇させる。そして、割高銘柄を下落させるのだ。優秀なディープバリュー投資家たちはこのことを理解している一方、大衆はトレンドが永遠に続くと考える傾向にある。

平均回帰は投資家に2つの重大な結果をもたらす。

1.不人気な割安銘柄は市場に打ち勝つ傾向にあるが、魅力的な割高銘柄にはその傾向が見られない。
2.高成長の企業は停滞し、高収益力の企業は利益を出せなくなる傾向にある。しかし、落ち込んでいる企業は回復し、再び成長を始める傾向にある。利益を出せない企業は高収益力を誇るようになる傾向にある。

ウォーレン・バフェットはだれもまねできない「適正な価格の優良企業」を見極める能力があった。ジョエル・グリーンブラットはバフェット銘柄を検証し、それらが市場に打ち勝つことを発見し、『株デビューする前に知っておくべき「魔法の公式」』(パンローリング)という素晴らしい本にまとめた。

しかし、本書では、バフェットやグリーンブラットの「魔法の公式」のパフォーマンスを上回る「格安な価格の適正企業」(買収者のマルチプル)の見つけ方を平易な言葉で説明していく。

本書は、ビジネスに関する正規の教育を受けていない者でも、投資におけるバリューアプローチが理解でき、読後、5分後にはそれを利用できるようになるだろう。

また、本書は数時間で読めるようにコンパクトにまとめている。それは、株式市場にどっぷりつかった人々に宛てたものではなく、私の子供たちや家族や友人など、賢明な普通の人々を対象としたものだからである。つまり、平易な言葉で分かりやすく書いているということだ。また、本書にはたくさんの表や図が出てくるが、それは大衆に向かす(反対のことをする)ことがなぜ重要かを説明するためである。どうして「格安な価格の適正企業」が市場やバフェットやグリーンブラットの「魔法の公式」に打ち勝つのか、それをじっくりと学んでほしい。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

masabi

12
【概要】買収者のマルチプルを使った割安株投資とそのメカニズムを解説する。【感想】株価、収益率、利益は時間をかけて平均に近づくため、割安株への投資が限られた損の可能性に対してそれ以上の成果を上げる。簡単に算出できる買収者のマルチプルを利用したスクリーニングだけで十二分の利益が出るとするのがいい。事業分析や売買のタイミングなど裁量が大きくなるほどむしろ利益を毀損する。2020/07/13

moto

5
バリュー投資の有効性について、平均回帰の考え方をベースに説明されています。この本を読むとバリュー投資の優れているところは分かるものの、具体的な目安となる指標の目安などが書かれていないのが残念でした。 バリュー投資の有効性は分かったので、別で勉強することにします。 日本ではここ数年間有効性が薄れてきていると言われているので、そこも気にしていく必要がありそうですね。2019/01/29

さいと

2
バリュー投資は1.適正な価格で優良企業を買う。2.割安な価格で普通の企業を買う。という2パターンに分けられそうだ。株価が平均回帰するという点で、作者は2を薦めている。今の(2020/3/21)時点で株全体が大きく下がったので、こういう時に探すのがいいんだろう。でも、今すぐ買うというのも恐ろしいものだ。2020/02/29

pacino

1
再読。論点はバフェットの様な「エコノミックモート」を常人が探し出せるのか?自信が無いなら平均回帰する方にベットしろ、と。しかし成長株(ピュアチャーリー)も市場平均をアウトパフォームしているし、グリーンブラッドの魔法の法則も単年のリターンで言えば大差が無い。ディープバリューに片足を突っ込んだ様な株価(安全域)×収益性の上昇余地がある企業(収益性での安全域)で投資を続けていこうと思う。2023/06/11

moto

1
再読。2021/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13156879
  • ご注意事項

最近チェックした商品