コルク<br> ドラゴン桜 超バカ読書 思考力↑表現力↑読解力↑の東大式99冊!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,485
  • 電子書籍
  • Reader

コルク
ドラゴン桜 超バカ読書 思考力↑表現力↑読解力↑の東大式99冊!

  • 著者名:桜木建ニ【作者】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • コルク(2021/05発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784198652777

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

TVドラマ「ドラゴン桜」放送!

思考力・文章力・読解力・教養力アップ!

「ビジネス」「人間関係」「受験」の武器になる、
“超実践”読書案内!

「『学び』で磨きに磨いて初めて、突き抜けた『超バカ』の自分になれるんだ! 」
――桜木建二

東大合格請負人・桜木が贈る、
1冊10分でインプットの超効率ブックガイド!

目次(抜粋)

〈学ぶ目的を考える〉ための3冊
『動的平衡』福岡伸一
『君たちはどう生きるか』吉野源三郎
『論語』孔子

〈学ぶ方法を学ぶ〉ための3冊
『勉強の哲学』千葉雅也
『二つの文化と科学革命』C・P・スノー
『方法序説』デカルト

〈言葉を武器にする〉ための3冊
『具体と抽象』細谷 功
『日本文化私観』坂口安吾
『弁論術』アリストテレス

〈メンタルコントロール〉のための3冊
『手の倫理』伊藤亜紗
『笑い』ベルクソン
『風土』和辻哲郎

〈記憶力を高める〉ための3冊
『クオリアと人工意識』茂木健一郎
『徴候・記憶・外傷』中井久夫
『失われた時を求めて』プルースト

〈エディターシップを身につける〉ための3冊
『才能をひらく編集工学』安藤昭子
『エディターシップ』外山滋比古
『ホモ・ルーデンス』ホイジンガ

〈歴史をマスターする〉ための3冊
『歴史の終わり』フランシス・フクヤマ
『歴史とは何か』E・H・カー
『ニュー・アトランティス』ベーコン

〈読解力を強化する〉ための3冊
『論理トレーニング101題』野矢茂樹
『調べてみよう、書いてみよう』最相葉月
『レトリック感覚』佐藤信夫

〈要約力を強化する〉ための3冊
『ブルーピリオド』山口つばさ
『小僧の神様』志賀直哉
『枕草子』清少納言

〈集中力アップ〉のための3冊
『あなたの脳のしつけ方』中野信子
『皇帝の新しい心』ロジャー・ペンローズ
『生命とは何か』シュレーディンガー

〈「暗黙知」を獲得する〉ための3冊
『問いのデザイン』安斎勇樹&塩瀬隆之
『暗黙知の次元』マイケル・ポランニー
『オリエンタリズム』エドワード・W・サイードー

〈日本文化の特質を知る〉ための3冊
『日本文学史序説』加藤周一
『私の個人主義』夏目漱石
『うひ山ぶみ』本居宣長

〈リーガルマインドを身につける〉ための3冊
『法学を学ぶのはなぜ』森田 果
『人権宣言集』高木八尺&末延三次&宮沢俊義 (編)
『法の精神』モンテスキュー

――などなど33テーマ、計99冊を網羅

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kubottar

21
今流行りの教養をつけるためのブックガイド99冊ですが、漫画の登場人物が著者という形でつくってあるので、結構楽しめた。しかし、中身は難しい本だらけなので全部読むのに何年かかるんだといった感想。まずは興味を惹かれた本から読んでいくのもいいだろう。2021/05/14

chie

14
私の周りにいる人達は、本を読まなくても、そこそこ世の中うまく乗り切っている。だから、よく私は、本を読む意義を疑ってしまうことがあるのだけれど、この本を読んでいるうち、素直ではなかった自分に気が付いた。もう一度、原点に立ち戻ろうと思わされた。読んで清々しい気分になれるブックガイドだった。2021/05/26

九曜紋

12
「東大合格請負人」桜木健二の勧める古今東西の名著99冊。なかなか歯ごたえのある本が多く、勉強に追われる受験生が読むのは現実的には困難だろう。むしろ、学び直しを決意した社会人にこそ相応しい。2021/05/04

でら

10
古典を読みたい!と思っても中々何から手をつけたら良いか分からなくなっていたのでこれはありがたかった。美学を学ぶものと、自分を知るものが個人的には読んでみたいやつかな。2021/05/22

チャー

9
自頭力、言語力、人間力、教養と大きく4つに分けられた分野からさらに目的別に分けられた計33個の各テーマに関わる3冊を選び紹介した本。多くの異なる方向から見たテーマごとに学びを分け、そこに即した推奨本が記されている。興味のあるテーマを探すという点で受験生のみならず社会人にも役に立つ内容が多い。古典から小説、ビジネス書、漫画に至るまで紹介するジャンルは幅広い。基礎的な能力を見つめなおし、学びのきっかけとして役に立ちそう。2021/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17903449
  • ご注意事項

最近チェックした商品