宝島社新書<br> 変わる日本史の通説と教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥990
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

宝島社新書
変わる日本史の通説と教科書

  • 著者名:本郷和人【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 宝島社(2021/06発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784299016942

ファイル: /

内容説明

昭和、平成、令和と変わり、いまや親子で歴史の知識や認識も大きく異なることがしばしばです。かつて1万円札の顔だった「聖徳太子」の肖像は「聖徳太子と伝えられる肖像画」となり、その存在も議論を呼んでいます。鎌倉幕府の始まりの年号といえば、1192年で「いい国作ろう」と覚えましたが、現在では1185年で「いい箱作ろう」という語呂合わせに。新事実や研究の進展で変わる日本史の教科書。その経緯や事例の紹介を通じて、新しい通説がわかる一冊です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

53
所属高校図書室より。教科書は大学研究者が執筆、高校教諭と検討会。高校の先生が読んで文科省に審査してもらう(103頁)。本郷先生は、高校の先生から無駄の多い内容をカットするよう言われた(104頁)。面白いが、入試ではちょっと、ということらしい。だが、大学入学共通テストも対話や史料の中に、なんじゃこりゃ? も出てくる可能性もある。本郷先生は、暗記より考えることを重視するように提言(164頁)。生徒の身になれば、受かりさえすればいい。だが、主体的・対話的で深い学び。思考力・判断力・表現力を日本史Bでどうする?2022/04/27

zag2

36
ネットでも活躍中の東大史料編纂所の本郷先生の本。かつて源頼朝とされていた肖像画が、実は別人ではないかとか、長篠の合戦には三段撃ちはなかったなど、このところ他でも耳にするようになった話が多く、必ずしも目から鱗が落ちるような話ばかりではありません。しかし単にトピックの羅列だけではなく、高校日本史の教科書のあり方、大学入試の問題、さらには望ましい日本史教育についてなどについて、本郷先生の考えが示されていて共感を覚えました。2022/06/11

Isamash

26
本郷和人・東大資料変遷所教授による2021年出版著作。聖徳太子の業績が怪しい、藤原京は平城京よりも大きい、倭寇の多くは日本人でない、武田騎馬軍団はいなかった等、昔教えられた歴史は、今ではかなり変わって理解されているとか。歴史も科学だから当然とは思うのだが。あまり面白味には欠ける話題が多く、かなり期待ハズレの気分。仕方がないのだが、凄い天才政治家兼仏教研究者の聖徳太子は古代日本に存在していて欲しいとは思ってしまった。かつて人気なかった田沼意次の政策が経済活性化の観点から再評価されているのは納得できるところ。2023/06/13

Taka

11
実は自分が教わっていた歴史が今は違うとされていると知った時、若くても衝撃を覚えた。いまはいい国じゃなくっていい箱だって?あの像は足利尊氏とばかり思っていたけど。嘘おしえられてたの?本、研究者、歴史、授業。権威あるもの一欠片も疑ってはなかったし、現在最新の研究は全てを解き明かしているとばかり思っていたから。大和朝廷ではなくヤマト政権。仁徳天皇陵の持ち主。聖徳太子。応仁、文明の乱。島原、天草の乱。そうだよな。いつ幕府が始まったのかなんか、解釈の仕方でなん通りもある。日々アップデートされる世の中を楽しみたい2021/12/07

Eddie

8
かつての日本史の「常識」だったものが新たな資料や考察などで変化していくのは、日本史が好きな人間としては嬉しい限りです。 受験用の記憶のみの歴史は、社会人になってからでないと本当の理解はできないように思えますね。2023/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18008626
  • ご注意事項