- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
ぼくの世界は完璧だ。豊かな自然を守って全ては計算通りに進むロボットだけの社会。でも、いるはずのない人間エマを見つけてしまった……。人間は予測不可能で矛盾だらけだけど、この子を助けよう。ロボットと少女が心通わせる感動の物語。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
absinthe
159
ロボットミーツガール。人間が絶滅したはずだったロボットだけの世界に人間の少女が現れた。最後はちょっと出来すぎな感じだが、ほのぼのして面白かった。ロボットの世界は典型的な全体主義社会。人間と不意に出会ったことで、少しずつ個性が芽吹き出した3体のロボットたち。作者は意識していたのか、ロボットたちの人間的な事はご愛敬。ロボットの仮装をした人間にしか見えない。サイコパスの人間がその場にいたら彼等よりロボットらしかっただろう。ロボットと人間というより全体主義と自由の対決。2021/11/12
☆よいこ
84
児童書。ジュニア向SF。「人間がいないほうが、世界はずっとすばらしい」人間が絶滅して30年後の世界。ソーラーパネル設置ロボットは毎日の仕事をこなす。変わらぬ日常と平和。ところがそこに舞い込んできた未確認生物「ニンゲン」はエマと名乗る少女だった。潜んでいた地下施設で病気が蔓延しひとり生き残った少女は、両親の残した地図を頼りに旅立つ。少女ひとりは脅威ではないと判断したロボットは、エマを手助けすることになる。▽イラスト可愛い。訳も良いので読みやすい。2021/07/26
chise *
19
すごい面白かった2022/07/22
ますずし
7
web本の雑誌で紹介されていたんじゃなかろうか。なぜ手にしたのかよく覚えていないが。シンギュラリティ以降の世界。ロボットだけの世界に絶滅したとされる人間が出現したらどうなるか。ジュニア向けの作品なので、ディストピア的な状況にはならないだろうなぁとは思っていましたが、やはり落としどころはそこしかないだろうなぁというとこに落ち着きました。汚れたおじさんには不向きな作品のようですが、青少年たちにはぜひ一読し、話し合っていただきたいものです。2021/07/27
サラサラココ
5
図書館でこどもが手に取った。主人公のロボットが人間のこどもを発見する。2021/11/01
-
- 電子書籍
- オオカミ男とのらいぬ男【分冊版】 1 …
-
- 電子書籍
- 華麗なる誘惑【分冊】 1巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 小山内夫妻はいとなみたい【分冊版】 2…
-
- 電子書籍
- 見知らぬヒーロー【分冊】 1巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- ナースの純愛〈結ばれた赤い糸Ⅲ〉【分冊…