- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
知識人はなぜ既成権力の批判しかしないのか? 知識人はなぜ大学やマスコミでの権威にかくも固執するのか? 知識人はなぜ己の発言の過ちにかくも無責任でいられるのか? 感情を強く単純に刺激する言説にしか反応できなくなった大衆と手を携えて、虚無主義の大海に落ちゆかんとする現代の知識人。本書で著者は、自らが知識人であることの意味を絶えず自問しながら、現代社会の権力者たちの実態に鋭く斬り込んでいく。出色の知識人論。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ころこ
21
知識人の矜持として、知識人を定義し、似非知識人を告発します。まず、ユニバーシティとカレッジの違いから、リベラルアーツの大切さを指摘します。さらに、そこで培われた知識の意味や価値を自ら問う立場が、真の知識人だといいます。これに対して、ヤスパースの「偽装の言葉」や「反逆の言葉」を盛大に使用し、社会の全体把握を偽装する即時的な存在が似非知識人だとします。彼らはジャーゴンを当座しのぎに組み合わせて、大衆化した社会を不安に陥れていると警告します。村はずれの狂人に、村の存亡の危機に際して村人達が尋ねる、一体いま起こっ2018/02/12
さきん
14
知識人には3種類に分けられ、知識の全貌を可能の限り捉えようとするインテレクチュアルは、絶滅危機にあると警鐘を鳴らしている。代わりに占めるは、何とか評論家など、知識を操作して世に影響を与えようとするインテリジェント、政治的な思想、情熱を持って政治に関わらんとするインテリゲンチャがいる。インテリジェントが世の大部分を占める中で、孤立し、狂人扱いされがちな、インテレクチュアルの生き方を説いている。2016/08/20
ダイキ
5
「われわれはもはやニヒリズムの大海から陸にあがることはできないのであろう。しかし、せめて首一つだけニヒリズムから逃れて周囲を見渡せば、幻影であるのかもしれないが、どこかにニヒリズムを超えた精神的な希望の小島をみつけることができるやもしれぬ、それくらいに構えて、このニヒリズムの大海を死ぬまで泳ぎつづける以外に手はないと思われる。」(第2章)2021/01/22
ドクターK(仮)
4
真の知識人とは、知識を過度に政治的な活動に利用しようとするインテリゲンチャでも、事物の本質を解釈する努力を放棄した専門人としてのインテリジェントでもなく、知識の全貌を捉え表現しようとするインテレクチュアルを指すという。しかし、そうした真正の知識人たるインテレクチュアルは、現代にあって絶滅危惧種も同然になっている。なぜならインテレクチュアルは、現代社会の問題点を暴き立てるという点で、俗世の利害得失にしか関心を持たないような(似非知識人を代表とする)大衆から疎まれ、社会的に抹殺されてきたからである。2015/12/02
パム
4
生活者のエゴイズムとそれに対する知識人(ここではインテレクチュアル。村外れの狂人)の正しい振る舞い方と覚悟の持ち方、相対主義という虚無との向き合い方への処方箋としての伝統という暫定的な答え。今の自分にとってヒントとなることが沢山あった。単なる慣習踏襲現状維持自己肯定のための保身主義とは違う守るべき価値と序列の保守。しかし伝統を見つける葛藤せる旅は、抽象的にならざるを得ない分、ズルイ立場でもある。でも悔しいけど、この頃の虚無を含みながら価値へ近づかんとする西部の振る舞い方はカッケぇな…。2015/06/09
-
- 電子書籍
- 【フルカラー】夜伽が禁忌のこの世界で【…
-
- 電子書籍
- トムと3時の小人 GO!GO!ブックス
-
- 電子書籍
- なんでも横取りする妹が嫌い 8 LSc…
-
- 電子書籍
- コトラーのマーケティング・コンセプト
-
- 電子書籍
- 彼岸島(9)