内容説明
絵描きのルーちゃんが話してくれた、少しふうがわりなお話。
目に見えることがすべてじゃない。
著者の初期作品、待望の新装復刊。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
これとは違う本ですが共読反映のため登録。【高楼方子 11月の扉を開けよ読書会】ルーちゃんはお母さんの妹。食べ物がなくなるとうちにやってくる。主人公の私の学校での出来事を話酢と、それに関わるお話をしてくれるルーちゃん。見方を変えれば、考えも変わるし、プラス思考な気持ちになれる。ルーちゃんのようなお友達が欲しいな。2018/11/21
chiaki
30
93年初版の方で読みました。「つんちゃん」(小学校中学年くらいの女の子)と「ルーちゃん」(お家に転がり込んで絵を描きにやって来たおばさん)の1週間のおはなし。つんちゃんが学校でモヤっとした出来事をルーちゃんに話せば、素敵なおはなしがはじまる…水曜日のスーキーのおはなし、土曜日のキムのおはなしがよかったな〰️♡どうしても『現実を直視せよ。』の、つんちゃんママになりがちだけど、ルーちゃんのように少し見方を変えるだけで現実はこんなにも輝くんだ!!挿し絵もとっても可愛らしかった♪2019/03/17
anne@灯れ松明の火
30
遠い方で。「高楼方子。11月の扉を開けよ読書会」に参加中。イベント期間も終わりが近づき、軽く読めそうな、楽しいお話を探した。お母さんの妹のルーちゃんが大好きな「つんちゃん」。リアリストのお母さんに比べて、ルーちゃんは想像力がいっぱいで、夢を食べて生きているタイプ。でも、子どもの純真さを持ち続けているルーちゃんだから、つんちゃんの気持ちもよくわかってくれる。つんちゃんの愚痴から紡ぎだすお話の数々に、つんちゃんの心は和らいでいく。私もルーちゃんが大好き! 最後の袖に、「お皿のボタン」の紹介。どちらも楽しい♪2018/11/21
アオイトリ
18
ママが「グータラ娘」とよぶルーちゃんはママの妹。食いっぱぐれるとやってきて、つんちゃんに楽しいお話をしてくれます。毎日青いハンカチをかぶっているソーラの理由は…?空想する力ってすごい。ユーモアもたっぷり。いつか孫ができたら一緒に読みたいお気に入りの一冊です2021/06/03
海(カイ)
12
【図書館】素敵な話でかわいいです!2018/04/30
-
- 電子書籍
- SNS狂の女~自己顕示欲のバケモノ~(…