頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

頭を「からっぽ」にするレッスン 10分間瞑想でマインドフルに生きる

  • ISBN:9784777826704

ファイル: /

内容説明

ビル・ゲイツが2度絶賛!
「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
今ではできるかぎり時間を見つけて瞑想している」
「パーフェクトな入門書だ」――世界の偉人を
<改宗させた>読みながら実践できるマインドフルネス入門の決定版!


〈本書に寄せられたビル・ゲイツからの賛辞〉

「25歳のころの私なら鼻で笑っていただろうが、
今の私は妻のメリンダともども瞑想にすっかりはまっている。
大学時代に仏僧を志した著者プディコム自身のエピソードから始まる本書は、
瞑想のしかたを時に楽しく愉快に解説してくれる。
マインドフルネスを試してみたい人にはパーフェクトな入門書だ」
――〈2018年GatesNotes お気に入りの5冊〉より抜粋

「瞑想にずっと懐疑的だった私だが、
今ではできるかぎり時間を見つけて――許すかぎり週3回は――瞑想している。
私を宗旨変えさせたのは、この本と著者であるアンディが作った「ヘッドスペース」のアプリだ。
元仏僧のアンディは、つかみどころのない瞑想の概念についても、
多くのわかりやすいたとえやイメージを使って説明してくれる。
日々、ストレスを解消し心を集中させるしばしの時間が
誰にとっても必要なこの時代に、
はじめての1歩としてうってつけの1冊だ」
――〈2020年GatesNotes お勧めの本〉より抜粋



瞑想はよりよく生きるためのツールです。そしてそれは、マインドフルネスを実践するために、最適なコンディションをつくりだすためのテクニックにすぎませ ん。自分の心の中に、つねに静かで澄みわたった場所があるのを、いつでも帰れる場所があるのを想像してみてください。そして、本書で示される具体的なエク ササイズを参考に10分間瞑想を実践してみてください。その10分間は、一日をすべて自分のものにする時間です。瞑想をしなかった日をやめてしまう言い訳 にすることはせず、毎日続けてみてください。頭が「からっぽ」になる瞬間は必ず訪れます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

106
本書を読んで思ったのは、「脳(機能)は心身の健康をコントロールすることができる」ということでした。やっぱり脳って凄い!と改めて認識しました。しかしもっと凄いのは後天的に「瞑想」を習慣化することで脳機能を向上できる可能性/チャンスがあるということ。人間は恵まれているのですね。2024/03/29

よしたけ

57
マインドフルネス本の中で最も分かりやすく腑に落ちた。著名人推薦も納得。毎朝10分のマインドフルネスで日々の雑念をリセットしよう、が主張だが、技術面だけでなく、マインドフルネスをする理由、雑念が消せない際の対処法など、気になる疑問への筆者意見が示される(コメント欄の文章抜粋参考)。興味深いのは、マインドフルネスはいつでもできると言うこと。歩きながら、食事をしながら、筆者が最も勧めるのは歯磨きをしながら。基本は「今ここにあること」に意識を向けて日常の雑念から距離を置くことであるから、時や場所は選ばないのだ。2022/01/10

TomohikoYoshida

28
樺沢紫苑の本に、健康のためには「睡眠・運動・朝散歩」が必要だと書いてあった。そこで、運動(ごく軽い筋トレ)と朝散歩を始めた。筋力がないので、ちょっとした筋トレも結構大変だ。だが、筋力を強化するほかに、大きなメリットがあった。大変なので必死になり、余計なことを一切考えない、そのため十分な気分転換になるのだ。そこで、休憩のたびに腕立てやプランクをしているのだが、筋トレ以外でも、「余計なことを考えないようにするにはどうしたらよいか」と考えた。その結果、書店で散々吟味して購入したのがこの本である。答えは瞑想だ。2020/11/14

渡辺(読書/散歩)

23
普段から瞑想をやっていますが、しっかり出来ているのか分からず、効果も実感できていません。よく分からないからやめてしまい、また折に触れて再開する、ということを繰り返しています。 本書で特に共感できたのは、著者が自分と同じような部分で躓いているところでした。瞑想関連の書籍にありがちなノウハウ本というよりは、文章多めの物語形式になっており、小説のように楽しめたのもGOOD。すでに瞑想関連の本を読んでいる、瞑想をやってるけど躓いてる人にオススメ。https://book-attic.com/10m-meisou2023/11/06

Natsuko

22
図書館で結構待った一冊だが、思ったよりスピリチュアル。わたしにとっては、明日から気軽に試してみよう!という内容ではなくサラーっと読了😓 2023/01/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16432052
  • ご注意事項

最近チェックした商品