内容説明
生物発光とは、生物が自ら発する光が、個体内の化学反応に生み出されるもので、生物発光する生物を発光生物と呼びます。生物発光は生物の必須の仕組みではなく、ごく限られた生物だけに許された生理機能です。発光生物は、他の生物にはない発光するという特殊な能力で生き延びる生存戦略をとっているのです。
本書では、生物がどのように発光するのか、その理由やメカニズムの他に発光するユニークな生物を紹介します。また、生物発光が応用されている医療や科学の最前線についてもわかりやすく解説します。
目次
●Chapter.1 生物発光とは
●Chapter.2 生物発光の仕組み
●Chapter.3 発光するさまざまな生物たち
●Chapter.4 生物発光の歴史
●Chapter.5 身近で使われている生物発光
●Chapter.6 世界を変える生物発光
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
takao
2
ふむ2021/06/23
乱読家 護る会支持!
1
軍の特殊部隊の手記によると(本書ではない)、人間の顔もわずかに発光するそうで、軍隊が戦場で顔をペインティングするのは、迷彩の意味もあるけど、顔の発光により敵に発見される事を防止する意味もあるそうです。 人の身体の中で起こっているさまざまな化学反応による発光現象を、ある人はオーラが見えるとおっしゃっているのかもしれません。 知らんけど。 2021/12/14
yasu7777
1
★★★☆☆ 渋谷2950-2832021/07/16
Riko
1
図書館で借りた2021/07/12
naoto
0
初心者向けっぽい外観に似合わず、結構本格的内容だった。ある程度、分子生物学の心得がないと難しいかも。実際、最後まで読んだけど、半分理解できてるかどうか…もうちょっと生物の勉強してから、またトライしたい。2021/09/18
-
- 電子書籍
- 家族になろう 3巻 冬水社・いち*ラキ…
-
- 電子書籍
- レジェンド(9) ドラゴンコミックスエ…
-
- 電子書籍
- 銀座花族 - 5
-
- 電子書籍
- 獲って食う。~狩りガール、始めました~…
-
- 電子書籍
- GetNavi2014年12月号