ブレンディッド・ラーニング~新リモート時代の人材育成学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

ブレンディッド・ラーニング~新リモート時代の人材育成学

  • ISBN:9784910017136

ファイル: /

内容説明

Googleを超える、新時代の人材教育法!!
Google University初代教授により作り上げられ、今でも進化し続けているUMUシステム。数々の大企業で抜群の成果を上げた最先端の「学び方」がココに!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

miu

10
コロナになって集合研修ができなくなった。さぁどうする?もうこんな風になって1年以上経ったけれど、まだまだDXに対しては未知の領域が多い。LXデザインの話が一番心に残った。受講者がどう思うか。その感情曲線をデザインする。1本筋を通しておくと、オンラインもオフラインもブレが少ないのかもしれない。2021/11/09

Aki

5
人生初の電子書籍で購入。企業研修に役立つヒントを得たくて手に取る。タブレットでもスマホでも空き時間に読めるのは便利かも。ただ紙の本と違い、装丁や質感、重みなどの記憶が残らないため、本のタイトルすらおぼろげになる。本書に関して言えば、各章末にQRコードがついており、読者間のフォーラムに参加できるようになっていたり、必要なテンプレート等にページが飛べる作りになっているなど工夫が感じられる。こういったものも使いこなしていくきっかけになった。2021/09/25

r_ngsw

3
UMUテクノロジーの中の人(?)なのかな?UMUはオンライン研修プラットフォーマーだと理解してるけど詳しく知らない。UMUは「ユーム」と読みます。ユームテクノロジージャパンの公式ページ→https://umujapan.co.jp/ 2020年初頭、コロナ初期で世の中が右往左往してオンライン研修どうしたら??ていうときにUMUの知見にだいぶお世話になったのでそういう印象です。オンライ  詳細はこちら→ https://blog.reading4life.net/article/487741528.html2022/01/26

LPC_コニ

2
ID設計勉強会のスライド作成のために再読。小仁さん、よう勉強してはるわー。業界関係者にとって必読書。2022/09/19

まさやん

1
自発的な学びを促すPXの分野がとても納得感を持って理論立てて説明してくれているように思った。 B=MAPの説明がかなり納得感があったが、 それには何もないところではなく、Prompt(促進)≒Trigger(きっかけ)が先にあるのが自分の体験と重ねてよく理解できる。※自分の場合はデータ集計の事務作業が多い 状況=Prompt(促進)から、集計ツールを解析して回りの役に立ちたいというMotivation(モチベーション)を誘発したのを思いだす。 他人にも言えることからこの理論をもとにコンテンツ作成したい2022/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17775763
  • ご注意事項

最近チェックした商品