新版 マクロ経済学

個数:1
紙書籍版価格
¥2,860
  • 電子書籍

新版 マクロ経済学

  • ISBN:9784326503247

ファイル: /

内容説明

1999年に刊行された旧版を現状に適応できるように大幅に改訂。大きな変更点としては、「マクロ経済のデータ」、「労働市場」の章を新設、旧第14章と旧第15章を併せて1章とし「マクロ経済学の課題」とした。また、現在の大学生の学力に対応できるよう内容を理解しやすいようにした。

目次

はしがき
記号表

第1章 資本主義経済の基礎
 この章で学ぶこと 
 1. 1 人間と自然 
 1. 2 市場経済 
 1. 3 資本と労働 
 この章のまとめ 
 練習問題

第2章 マクロ経済のデータ
 この章で学ぶこと 
 2. 1 経済成長率 
 2. 2 インフレ率 
 2. 3 高齢化 
 2. 4 就業状況 
 2. 5 政府債務残高 
 2. 6 対外直接投資 
 この章のまとめ 
 補論 対前年増加率 
 練習問題 
 コラム 経済成長率の「ゲタ」

第3章 経済循環と国民所得
 この章で学ぶこと 
 3. 1 身近な経済活動と総生産 
 3. 2 産業連関表と国民経済計算の三面等価 
 3. 3 GDP とNDP,GDI 
 3. 4 名目値と実質値 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム 豊かさの指標としてのGDP

第4章 財・サービスの生産と雇用
 この章で学ぶこと 
 4. 1 資本主義と失業 
 4. 2 労働需要と労働供給 
 4. 3 労働市場と財・サービス市場 
 4. 4 市場メカニズムと失業の持続 
 4. 5 セー法則 
 4. 6 交換方程式 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム 貨幣賃金率・実質賃金率・分配率

第5章 消費需要の決定
 この章で学ぶこと 
 5. 1 ケインズ型消費関数 
 5. 2 過去の経験と消費 
 5. 3 生涯にわたる消費計画 
 5. 4 消費主体の最適選択行動 
 5. 5 所得分配と消費 
 5. 6 なぜ貯蓄するのか 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム 日本の消費率

第6章 投資需要の決定
 この章で学ぶこと 
 6. 1 投資の種類とその動き 
 6. 2 長期期待と投資決定 
 6. 3 加速度原理型の投資関数 
 6. 4 利潤最大化行動と投資 
 6. 5 利潤と投資 
 6. 6 実現利潤の大きさと投資 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム 倒産

第7章 貨幣の供給
 この章で学ぶこと 
 7. 1 現代日本の貨幣 
 7. 2 貨幣の機能 
 7. 3 貨幣制度 
 7. 4 決済の仕組み 
 7. 5 貨幣(信用)創造 
 7. 6 銀行の行動 
 7. 7 金融政策 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム 電子マネーの普及

第8章 金融市場と利子率
 この章で学ぶこと 
 8. 1 貨幣経済化の進展 
 8. 2 制度部門別資金過不足 
 8. 3 資金循環表 
 8. 4 利子率の連動 
 8. 5 債券価格と利子率 
 8. 6 貨幣需要 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 コラム ヘッジファンドと証券化

第9章 IS・LM 分析
 この章で学ぶこと 
 9. 1 財市場の均衡と投資乗数 
 9. 2 財市場の需給均衡:IS 曲線 
 9. 3 貨幣市場の需給均衡:LM 曲線 
 9. 4 均衡国民所得の決定 
 9. 5 基礎消費,独立投資の変化 
 9. 6 キャッシュレス経済への移行 
 この章のまとめ 
 補論 均衡の安定性 
 練習問題 
 コラム 政策金利

第10章 物価と総需要,総供給
 この章で学ぶこと 
 10. 1 総需要と物価 
 10. 2 総供給と物価 
 10. 3 均衡国民所得の決定 
 10. 4 貨幣賃金率の変化 
 10. 5 マークアップ率の変化 
 10. 6 需要ショックと供給ショック 
 10. 7 総需要曲線と総供給曲線の傾き 
 この章のまとめ 
 練習問題 
 
第11章 金融政策と財政政策
 この章で学ぶこと 
 11. 1 金融政策の効果 
ほか