内容説明
人はなぜ働くのだろうか。多様な職業があり、多様な働き方がある今日の社会で、働いて生きるとは、どういうことなのか。本書では現在の新しい動きのなかで、働くことの本質、キャリア形成、進路設計を原点にたちかえって検討していく。就職活動にのぞむ学生、転職・早期退職で悩む人、働き方を模索する人、キャリア教育関係者のために。
目次
はしがき
第一章 働く目的と職業の意義
1 働くことの意味、目的とは何か
2 職業観の変化
3 職業の意義とその要素
4 職業─労働─仕事の違い
第二章 仕事の条件と職業倫理
1 最近の不正事件を通して見えてくるもの
2 良い仕事の条件
3 内部告発の倫理性と条件
4 職業の倫理
第三章 企業意識と職業意識
1 「場」と「資格」
2 「場」を重視する日本の社会とその要因
3 企業意識と職業意識
4 職業意識の自覚
第四章 多様な働き方の光と影
1 働き方の多様化と人材ポートフォリオ
2 派遣労働という働き方の光と影
3 IT化とテレワーク、SOHO
4 副業化を進めるビジネスパーソン
第五章 プロフェッショナル志向の高まりと転職行動
1 個人の自律とプロフェッショナル志向の高まり
2 転職行動の増加とプロフェッショナル人材の育成
3 転職のメカニズムと転職方法の選択
4 望ましい転職のあり方
第六章 組織内キャリアとキャリア開発
1 キャリアの概念とキャリア・アンカー
2 キャリア発達の段階とその特徴
3 CDPと組織内キャリアの形成
4 自律型人材の育成とワークシステム
第七章 ワークキャリアとライフキャリアの統合に向けて
1 ライフキャリアへの関心の高まりと主体的な生き方
2 人生の羅針盤としてのキャリア
3 ワークキャリアとライフキャリアの統合
参考文献
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
shinko0925
ナカシマ
-
- 電子書籍
- 役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、…
-
- 電子書籍
- 雲上雲下 徳間文庫
-
- 電子書籍
- 阿部くんに狙われてます ベツフレプチ(…
-
- 電子書籍
- ファミ通のアレ(仮題)1 電脳マヴォ
-
- 電子書籍
- 味いちもんめ(30) ビッグコミックス