フリーターという生き方

個数:1
紙書籍版価格
¥2,200
  • 電子書籍

フリーターという生き方

  • 著者名:小杉礼子
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 勁草書房(2021/05発売)
  • ポイント 20pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784326652761

ファイル: /

内容説明

フリーターは今200万人をこえてさらにふえつづけている。本書はこのフリーターの働き方と意識についての詳しいレポートである。なぜフリーターがふえていくのか、これからどういう働き方になっていくのか。多様な若者の実態を統計や調査の結果を用いて明らかにする。とくに最近では、若者の働くことをめぐる議論が広がり、「杜会的弱者に転落する」という予測も生じている。いまどきの若者は…と非難するだけではすまない状態であることもたしかである。学校と社会をつなぐ接点を特に問題としてとりあげ、フリーターたちの本音をひき出す。就職できない就職しない、の実情から仕事の内容、諸外国の報告、今後の対応策までのすべて。

目次

はじめに

第一章 フリーターとは
 1 フリーターの定義
 2 フリーターの数
 3 フリーターの年齢
 4 フリーターの学歴
 5 フリーターの比率と地域
 6 フリーターの類型

第二章 就職できない
 1 新規学卒厳選採用とフリーターの増加
 2 新規学卒労働市場の質的変化
 3 高校生の就職プロセス
 4 就職からフリーターへ
 5 雇用慣行の変化と新規学卒採用
 6 若年失業とフリーター

第三章 就職しない
 1 決めることの先のばし
 2 「やりたいこと」へのこだわり
 3 フリーターを選ぶ理由
 4 自由な時間と気楽な人間関係
 5 進学費用をまかなえない家計
 6 フリーターを選ぶ高校生の生活

第四章 大卒フリーターと正社員への移行
 1 大卒無業・フリーターの増加
 2 正社員への移行
 3 無業・フリーターと大学属性
 4 無業・フリーターと就職活動
 5 インターネット時代の落とし穴
 6 卒業四年目までの就業状況の変化

第五章 フリーターの仕事と職業能力
 1 フリーターの仕事
 2 職業能力の獲得とキャリア形成
 3 キャリア形成の方向
 4 フリーター経験と職業能力形成
 5 現実の就業機会との接点の認識
 6 キャリア形成・能力開発上の問題点と対応策

第六章 諸外国のフリーター
 1 フリーターは日本だけの問題か
 2 大学卒業直後の就業状況
 3 卒業四年目の就業状況
 4 キャリア形成と意識の比較
 5 日本の大卒者のパートタイム・有期限雇用の問題点

第七章 「学校から職業への移行」の変化
 1 新規学卒採用の変化
 2 学校から職業への移行
 3 学校から職業への移行の実態
 4 無業・非正社員からのキャリア形成の問題点
 5 キャリア探索期間としての意味
 6 正社員へ移行した後の新規学卒就職者との差
 7 フリーターになりやすい層とフリーターから離脱しにくい層の存在
 8 必要な対応策

補 論 フリーター時代への対応
 1 雇用多様化時代の仕事選び
 2 フリーターからの「はじめの一歩」
 3 仕事の世界からのメッセージを
 4 常識でなくなった「就職」
 5 高校生の就職難への対応


引用文献・参考文献
おわりに
初出について

最近チェックした商品