内容説明
家族の一員である大切な愛猫の健康を考えた1冊となっています。手作りごはんのスペシャリストである2名の獣医師が考案したレシピは、どれも簡単だけれど栄養バランスの整った食事となっていて、ニャンコの食いつきも抜群!健康になった!との声もいただいております。皆さんも今日からぜひ本書の手作りごはんを取り入れてみてくださいね。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
34
ドライフードが大好きなうちの子だけれど、ガツガツ食べることで嘔吐が続くし(膨張するから)、水分が少ないのか便秘がひどくなるし。いきなり全部手作りにはできないし、彼がこんなに野菜を食べるとは思えないけれど、彼が好きなもので体調が少しでも変わるのなら努力したいな。2022/09/01
たまきら
20
非常に無理がない形で考案されているので、初心者の人でも取り掛かりやすいのでは、と思います。うちの猫たちは基本総合栄養食(朝ドライ、夜ドライとウェット)のみ。ただ、夫が豊洲勤務ですからねえ…お魚はトッピングやおすそわけであげています。野菜は無理に食べさせていませんが、こういう本を読むとあげてみたくなりますねえ。2020/12/19
丸々ころりん
17
昔は犬猫のご飯は,人の残り物でいいが主流だったように思いますが、今はドライフードが主流 手作りご飯は手間がかかる割に食べなれないものを嫌う事も多いようですが、偏らない食事 長生き共生の為に実践し易いレシピ多数。ただ,野菜が多いのが気になりました。2024/07/03
宇宙猫
9
ペースト状おやつは出来そう。2022/09/05
bluelotus
4
★★☆☆☆ 猫は植物のほとんどがNGであるだけに、これだけ野菜が使われていることに不安を感じた。2021/08/13
-
- 電子書籍
- ほねほねザウルス26-さがせ! まのう…
-
- 電子書籍
- [音声DL付き]CNN ENGLISH…
-
- 電子書籍
- 1日5分で習得!結果を出す伝え方
-
- 電子書籍
- 人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる…
-
- 電子書籍
- 走れ! T校バスケット部 10