「雨の日、なんだか体調悪い」がスーッと消える「雨ダルさん」の本

個数:1
紙書籍版価格
¥1,595
  • 電子書籍
  • Reader

「雨の日、なんだか体調悪い」がスーッと消える「雨ダルさん」の本

  • 著者名:佐藤純【著】
  • 価格 ¥1,595(本体¥1,450)
  • 文響社(2021/05発売)
  • ポイント 14pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784866513751

ファイル: /

内容説明

雨が降ると「頭が痛い」「めまいがする」「体がダルい」「耳鳴りがする」……そんな悩みを訴える「雨ダルさん」は、日本全国に推定1000万人超いるといわれています。
これは、低気圧の影響で自律神経の乱れが起こったことが重大原因とわかってきました。
最近では、異常気象が続き、特に患者数が増えているという指摘もあります。

本書では、雨ダルさんが少しでもラクになるためセルフケアや、薬の効果的な飲み方、生活法などについて詳しく解説しており、読んで実践することで、発症予防に役立ちます。
さらには、雨ダル症状を訴える人は、新幹線のトンネルや飛行機、高速道路のトンネルなど気圧が急に変わる場面でも不調を訴える場合が多いようです。
こうした症状を訴える人「乗り物ダルさん」の対策についても詳しく解説しています。

雨ダル症状は、従来は「低気圧頭痛」「天気痛」などと呼ばれてきましたが、まだまだ知らない人も多く、雨の日の不調で会社や学校を休むと「怠け者だ」といわれ、病院では「原因不明のうつ」と診断されることもあるそう。
本書は、雨ダルさんは特別な人ではなく誰もがなる可能性があることを、また対策があることを解説し、雨ダルさんにとって世の中が少しでも暮らしやすくなってほしいという願いを込めて企画制作された一冊です。

【目次】
第1章 雨ダルさん基本のキ 症状や原因を知ることが改善の決め手! なぜ私は雨ダルさんなの?
第2章 雨ダル症状を抑える 気圧センサーの「耳」を回して温めましょう
第3章 首や肩の血流アップに最適! 頭痛や肩こりも退く「雨ダルさんタオル体操」
第4章 雨ダルさんの症状が軽くなる「薬の選び方・飲み方」 雨ダル日誌をつけて薬を飲もう
第5章 雨天でなくても雨ダルさんを襲う「乗り物頭痛」「起床時めまい」など 防ぎ方は簡単です
第6章 気圧に負けない体になる!食事・睡眠・お酒の飲み方など 雨ダルさん卒業をめざす生活Q&A

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

28
著者は、気圧変化で起きる頭痛や倦怠感などの不調を「天気痛」と名付け、天気痛に悩む人たちを親しみを込めて「雨ダルさん」と呼んおり、この語感の“緩さ“に、「周囲に理解されない辛さ」や「自分の弱さの問題だとみなすことに起因する自己嫌悪」へ寄り添おうとするスタンスが現れています。自律神経と冷えの関係に言及する本は少なくないとはいえ、「耳の血行」を良くすることへの具体的なアドバイスがあるのは珍しく、冷えといえばまずは手足・肩・腰のことを考えてしまいがちな自分には盲点でした。2022/01/27

愛と勇気だけが友達です

23
低気圧が近づくと頭が痛くなるのは内耳が敏感過ぎるから。対策は、耳を揉む、温める、肩のストレッチをする。 普段から耳の後ろの3つのツボを揉んでおく。2021/11/08

kanki

16
「耳」マッサージなどがケアポイント。天気痛予報は知らなかった2021/12/01

anne@灯れ松明の火

16
隣町で。いつからか、雨の日や降りそうな日、頭が痛い、ということがたびたびあり、「これなのかな」と借りてみた。私は頭痛ぐらいだが、もっとひどい人も多いようだ。内耳の血行をよくするといいそうで、耳のマッサージがオススメとのこと。2021/11/16

たっきー

11
雨天時の気圧変動で調子が悪くなる人に向けて。耳のマッサージやタオルを使った首や肩に効く体操、つま先立ち(小指側ではなく親指側で立つように)等、簡単にできそうなものが多いのでやるだけやってみるのはアリかも。(あとは継続できるかが問題)2023/06/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17775274
  • ご注意事項

最近チェックした商品