内容説明
東海道本線や中央本線をはじめ、名鉄、近鉄など中部地方を走るいろいろな電車の写真を盛り込んだ楽しい図鑑です。カラフルな電車の写真をたくさん掲載し、眺めているだけで楽しくなってきます。解説文では走行エリアも紹介していますので、幼稚園年長から小学校中学年のお子さんなら、地名などの地理的な知識も身につきます。文章に出てくるすべての漢字にふりがなを振っていますので、子どもが自分で読むことができます。また、きちんとした説明を入れておりますので、読み聞かせをしている大人も、鉄道に対する理解を深め、楽しくなってくるでしょう。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
えすてい
6
東海三県を主体に、北陸三県と、JR東海在来線が乗り入れたり接続がある中部地区の鉄道を纏めた児童向け入門書。ゆとりーとラインやリニモもあるのは良心的だが、地下鉄は大きな路線図がある割には写真があまりにも小さい。名鉄は鉄仮面に6000系6500系6800系の3形式あるのは児童向け鉄道本では珍しくマニアック。刊行時の最新情報をきちんと反映させていて、2021年3月ダイヤ改正で全廃になったJR貨物DD51からDF200への交代、HC85系試運転、さらには貨物鉄道臨海鉄道にも触れられている。流石は旅と鉄道。2021/05/07
dimsum
0
近鉄火の鳥だけのために借りました2022/01/15