集英社新書<br> スポーツする人の栄養・食事学

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

集英社新書
スポーツする人の栄養・食事学

  • 著者名:樋口満【著】
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 集英社(2021/04発売)
  • 夏休みの締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~8/24)
  • ポイント 240pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784087211658

ファイル: /

内容説明

「スポーツ栄養学」は30年ほど前から著しく進歩し、食事の質や摂取の仕方によって、コンディションやパフォーマンスに大きな違いが生じることが明らかになった。競技種目や年齢層、性別はもちろん、練習期、試合前日、試合当日、試合後、減量中、増量中、ケガからの回復期などで、とるべき食事や栄養のタイミングはすべて異なる。プロアスリートだけでなく、ジュニアからシニアまで、よりよい結果を出すための栄養・食事術をQ&A形式で詳細に解説する。
【主な内容】
Q 好き嫌いが多く栄養が偏りがちです。改善するにはどうしたらいいですか?
Q 筋肉をつけるためには、やはり肉を食べないといけませんか?
Q どのような食事をすれば、骨をきたえることができるのでしょうか?
Q 腱や靭帯を強くするにはどうしたらいいですか?
Q スポーツをする人は、できるだけ体脂肪を減らしたほうがいいのでしょうか?
Q 食が細く、栄養が足りているか不安です。なにか工夫できることはありますか?
Q ケガや故障でスポーツができない間、食事で気をつけることはなんですか?
Q かぜなどの体調不良を予防したり、回復を早める食事法はありますか?
Q 食物アレルギーで食事が制限されています。どう対応したらいいでしょうか?
Q 無理なく減量するために、食事で気をつけなければいけないことはなんですか?
Q 無理なく体重を増やす食事のむずかしさはどこにありますか?
Q 朝食をしっかりとる時間がないときはどうしたらいいですか?

目次

はじめに なぜ、スポーツに食事や栄養はそれほど重要なのか
第1章 からだにいい食事や栄養とはなにか
第2章 スポーツをする人はなにをどう食べたらいいのか
第3章 競技種目の特性、期分け、性別、年齢階層によって食事・栄養のとり方はどう違うのか
おわりに
参考文献

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Asakura Arata

4
ごくスタンダードなスポーツ栄養学。エネルギー摂取量の計算式は参考になった。ミドルとシニアの間の私はタンパク質をどのくらい取ればよいのだろう。2021/04/25

Go Extreme

2
なぜ、スポーツに食事や栄養はそれほど重要なのか:スポーツ営業学 食事がスポーツする人を強くする からだにいい食事や栄養とはなにか:バランス 好き嫌いの改善 怪我や故障でスポーツができない間 体調不良予防 食物アレルギー ベジタリアン スポーツをする人はなにをどう食べたらいいのか:こまめに食生活チェック サプリメント スポーツドリンク スタミナ 間食  競技種目の特性、期分け、性別、年齢階層によって食事・栄養のとり方はどう違うのか:競技種目の特性別/食事栄養のとり方のポイント 練習期 試合期 性別2021/07/25

moe

1
読みたい本リストに入っていたので、図書館で借りて読んだら、昨年読んでいました。栄養学についての細かい知識はなくても読めます。また、質問形式になっているので、知りたい部分だけ読めるので便利。2024/05/31

ベア

1
栄養の大切さがすっごくわかった。食生活アドバイザーの試験勉強で覚えた栄養素が続々でてきて、深く学ぶとはこういうことかと思った。2023/02/22

さとまゆ

0
スポーツ栄養の基本が詰まった本として何度も読んでいる。 おそらく入門書としては何よりも最適。 今流行りの分子栄養学ではなく、オーソドックスな従来の栄養学に基づいた内容。2025/03/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17755513
  • ご注意事項

最近チェックした商品