感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版(特装版)

  • ISBN:9784799327340

ファイル: /

内容説明

「なんで私ばっかり!」「嫌われてるかも…」「こんなはずじゃないのに」 
まわりに振り回されて、イライラ・クヨクヨ
↓ 
感情コントロールで、スッキリ・ごきげん
和田式・感情整理術の図解・ベスト版!

20万部ベストセラーが特装版で登場!

◎不機嫌でいるとソンをする! 

「ついつい怒ってしまう」 
「気持ちが落ち込みがち」  
「イライラすることが多い」…… 
最近、感情をコントロールできず、不機嫌になる人が増えている気がしませんか? 

感情に振り回されると、仕事も、人間関係も、うまくいきません。医学的に見てもマイナスです。免疫機能が低下して、病気になりやすいからです。
仕事も、人間関係も、健康も、努力して「自分磨き」するより、まず感情をコントロールして、ごきげんな時間を増やすのが早道。
頭がよくて優秀な人より、いつもごきげんな人がうまくいくのです。

◎イヤな気分を引きずらないで、毎日ごきげんでいる方法
本書は「実は自分も感情的になりやすい」と語る精神科医・和田秀樹さんが、自分自身でも実践して効果があった考え方をまとめたものです。
「感情的になってしまう理由」から「感情整理のコツ」「感情的になった時の対処法」「毎日ごきげんに過ごす方法」まで、著者の「心のコントロール術」のすべてがわかります。

手軽に実践できる「気持ちの整理術」もたくさん紹介されているので、自分に合ったものから、今日すぐ実践できます。
まずは読み始めてください。気持ちが上向きになっていくことが感じられるはずです。

◎たちまち5万部突破! 大好評ムックの書籍版
本書はコンビニエンスストア限定で発売し、たちまち5万部を突破したムック『図解 感情的にならない気持ちの整理術』に加筆し、再編集したハンディ書籍版。
豊富な図解で理解しやすく「何がポイントか」「具体的にどうするか」など大切なことが頭に残ると大好評です。

著者には「感情コントロール」をテーマにした複数のベストセラーがあり、多くの読者から信頼されています。
本書はそうした著作や講演・インタビューなどのエッセンスをまとめた“ベスト盤”。
「ついつい感情的になってしまう」そんな自分を変えようと思った時に、まず最初に読んでいただきたい1冊です。

*本書は、小社より2017年に刊行された『感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版』の特装版です。カバー以外のコンテンツは同じですので、あらかじめご了承ください。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ニッポニア

64
人には特質があって、自分のそれを知っていることは生きる上で大切。以下メモ。他人の心など理解できなくて当然、と割り切ることがごきげんになるための第一歩。マイナス感情があるから人は成長できる。不機嫌な顔をしていると、能力や技能まで過小評価されてしまう。満たされていない人は不機嫌になりやすい。物事には色々な正しさがある。自分を支える複数の柱を作っておく。距離感があることでいい人付き合いができる。どんなに嫌なことも、新しい情報が上書きされればいつの間にか思い出せなくなってしまう。やってダメなら、やめる。2023/08/06

あみやけ

42
書かれていることはある意味当たり前なことかもしれませんが、やっぱり元気をもらえますね。ごきげんに生きていくために、うまく前向きに感情をコントロールしたいなって思いました。そのためのヒントがたくさん書かれているので、時々本書を開いてみようと思います。2023/01/29

レモン

40
自分の性格の偏りを認める、自分を客観視する、自分のご機嫌を取る。反射的にイライラすることが多く、後から冷静に考えると怒るほどのことでもなかったなと後悔する毎日。いい加減穏やかに日々を過ごしたい。大阪商人の損して得取る発想や気持ちの切り替え方を意識して取り入れたい。「どうしてお母さんはいつも怒ってるの?」と言われなくなるように頑張ろう。2024/03/14

haruka

32
「感情をコントロールできない人の顔は共通している」「自己愛が満たされていない人はちょっとしたことで不機嫌になる」え、私は違うと信じたい…いやでもちょっとこれはあるか…?!などと格闘しながら読んだ。30分で読めるprime本です。森田療法が核にあり、機嫌よくいるためには自己に対するメタ認知・脳への働きかけが大事なんだよーという内容。自分を愛する気持ちを持てば機嫌もよくなる、そのためには小さなことを幸せだと認識することが重要とのこと。主よ感謝します、と祈るキリスト教って脳科学的にとても効果があるんだろうな2024/04/18

Liuche

28
【KU】読みやすいからサラッと読みたい時に良いかもしれない。2024/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17742941
  • ご注意事項

最近チェックした商品