- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
「おつまみ横丁」の著者の愛蔵レシピ101。
『おつまみ横丁』『もう一軒 おつまみ横丁』がベストセラーになった料理研究家・瀬尾幸子さんのレシピは、この2冊のブレイク前から、素材の味を生かした、シンプルなのが特長。瀬尾さんいわく、「なくてもいい調味料や材料を引いていったら、このレシピになった」とのこと。本書では、その中でも特に瀬尾さんが長年作り続けてきた愛着のあるレシピを101集めました。作ってみれば簡単で、口にすればどこか懐かしくてほっとするおかず、汁もの、ご飯ものに加え、ひと息入れるときの甘いものや飲みものも紹介しています。「お台所にいつも置いて、ぼろぼろになっても使っていただける本になるといいなあ(「はじめに」より)」という思いを込めた1冊です。
※この作品はカラーが含まれます。
(底本 2009年4月発行作品)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
64
昔の料理が載っている本のように懐かしい雰囲気がページの中から漂ってくる。そしてどれも作りたくなるものばかり。気負わないで作れそう…と思えるのが魅力かも。買う物…と思っていたものも簡単に作れると思うと、ちょっと暮らしを丁寧にした気になる。さあ、今夜はどれを作ろうかな〜。手元に置いておきたい一冊。とてもオススメ。2017/06/03
たまきら
35
表紙がすべてを物語っています。「今日何にしようかなあ」と冷蔵庫をのぞいて作る、毎日のレシピ。たっぷり具が盛られたお味噌汁をはじめ、おうちでオカンが「栄養も愛情もいっぱいさ!」とすすめるのにふさわしい雰囲気です。…ちなみに牛乳嫌いの娘がたらこか鮭入りなら牛乳を摂れるので、時々「食べたい」と言われると嬉しいです。2022/11/04
anne@灯れ松明の火
22
ブロ友さんご紹介で、予約。瀬尾さんのレシピは、身近な食材、簡単な作り方で、作ろうという気にさせてくれる。ナスとミョウガの煮物、2回作った♪ 美味しかった^^2016/07/22
pocco@灯れ松明の火
10
ジャケ借りする。茄子チキンカレーをどうぞ2013/06/30
むつこ
5
読みやすい、作りやすい、絶対おいしい飾らない料理本。2013/06/09
-
- 電子書籍
- エチカの時間(1) ビッグコミックス
-
- 和書
- 新基礎食品学実験書