- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
すしを食べながらワインを飲むと、おいしく楽しめる場合と、非常に生臭く感じる場合がある。この違いはなぜ起きるのか──。こうした疑問を解消するために、独自の診断法を考案したのが、ソムリエであり、「鮨とワインのアカデミー」代表を務める、著者の大江弘明氏。氏の診断法をわかりやすく解説した本書に照らし合わせることで、ワインだけでなく日本酒、焼酎、ウイスキー…など様々なの酒と「すし・和食」との、より良いペアリングがわります。巻末資料として、定番のすしダネを楽しむための、ワインチャートも紹介しています。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山のトンネル
7
★4。2021年3月22日初版発行。これ面白い。和食とお酒のペアリングについても触れているものの、本書の特徴はやはり「すし」と「お酒」のペアリングに対する幅広い知識であろう。これはまた読み返したい。2023/02/07
Go Extreme
3
ペアリングする楽しさーすし・和食とドリンクの相性を知る事の意味:相性 酒との組み合わせで、味わいが大きく変わる すしとワインから相性の「法則」を探る:すしとワイン・なぜ生息くなる 生臭くなる≒ワインと合わない すしとワインの相性 すし・和食とワインの相性を考える:すし・和食との相性→ワインの特徴 ワインの鉄分含有量 すし・和食と各種酒の相性を考える:日本酒とすし・和食の合わせ方 焼酎とすし・和食の合わせ方 ワインで楽しむ「すしダネ」チャート すし・和食におすすめのワイン2021/04/19
-
- 電子書籍
- 国際課税の研究[固定版面]
-
- 電子書籍
- 海賊王子とエメラルドの花嫁【分冊】 9…
-
- 電子書籍
- オフレコメイド~年下小悪魔アイドルの家…
-
- 電子書籍
- 放課後は、異世界喫茶でコーヒーを 6 …
-
- 電子書籍
- LOST MAN(17) ビッグコミッ…